MENU

「魔女の旅々」が「キノの旅」に似てる劣化版?パクリ?と言う感想を考察!!どっちがおすすめ?

  • URLをコピーしました!

「魔女の旅々」が「キノの旅」に似てる劣化版?パクリ?と言われている事への感想や評価、評判、レビュー等をまとめました!!

「魔女の旅々」が「キノの旅」どっちが面白いかおすすめか含め解説していきます

目次

注目の電子書籍Kindle本セール

【今週話題の電子書籍Kindleセール】

●【50%ポイント還元】花とゆめ 秋の名作漫画セール(9/18まで)

→「かげきしょうじょ」、「桜蘭高校ホスト部」等4000冊

●【50%ポイント還元】ヤングアニマル 9月の名作漫画セール(9/18まで)

→「3月のライオン」、「ベルセルク」等1000冊

●【50%ポイント還元】ゼノン 秋の名作漫画セール(9/18まで)

→「終末のワルキューレ」、「19番目のカルテ」等1000冊

●【50%ポイント還元】白泉社 秋の名作漫画セール(9/18まで)

→「ハチミツとクローバー」、「フルーツバスケット」等1万冊

●【99円以下】9月の名作漫画99円以下セール(9/28まで)

→「Dr.コトー診療所」、「ナニワ金融道」等1000冊


1、「魔女の旅々」が「キノの旅」に似てる?劣化版?

「魔女の旅々」が「キノの旅」に似てる劣化版、パクリとキノファンが怒っていますね

一話完結で旅をする事、バッドエンド・胸糞系話も多い事から
「キノの旅」に影響受けすぎだろとSNS上で議論が起きています

うーん色々な国を旅すると言う話はよくある型ですし
どっちも面白いので争わないで欲しい所ですが...

どうなるんでしょうか

https://twitter.com/Yryokou/status/1351094476744306688

1-1、作者同じ?

「魔女の旅々」が「キノの旅」は作者同じはないですよ

白石定規先生と時雨沢恵一は別人です

1-2、似てる類似点は?

「魔女の旅々」と「キノの旅」が似てる点は


1、1話完結で色々は国を旅するファンタジーである事

2、ハッピーエンドではなくバッドエンド(胸糞悪い)話もある事。重い・暗い話が多い事


3、風刺的な事・皮肉が聞いている事

4、国と言うシステムに主人公が関わらない傍観者な事


5、ストーリー構成が似てる

1-3、作者が影響を受けていると明言

そもそも「魔女の旅々」の作者・白石定規先生が時雨沢恵一先生から影響受けてると
どこかで発言していたみたいです

2、違いは?

「魔女の旅々」と「キノの旅」の違いを比較すると

1、魔女の旅々は「人」を、キノの旅は「場所(社会)」見る話

2、世界観が違う。魔女の旅々は魔法等ファンタジー要素強め。少しライト


3、魔女の旅々には百合要素がある

4、イレイナは感情豊かなものの根底はドライでサバサバ系(サイコパス)。
キノはクールに見えて倫理観や人情が少しある


5、キノは二人旅、イレイナは1人旅

6、イレイナは大分国に立ち入る


8、魔女の旅々は登場人物が全員クズでやばい

https://twitter.com/Liversrinpana/status/1351083200609742858

3、どっちが面白い?おすすめ?

「魔女の旅々」と「キノの旅」どっちが面白い?おすすめ?かを解説すると

ファン曰くどっちも旅系オムニバス系ライトノベル・アニメとして面白い作品
2つとも見て欲しいとの事

「魔女の旅々」も中々面白いですよ

【ネットの反応要約】

●「人類は衰退しましたと銀河鉄道999に似てる気がする」
●「残酷で救いのない話と感動するエピソードがあるのが似てるよね」

●「小説家になろう版キノの旅が魔女の旅々でしょ。話がそっくり」
●「魔女の旅々はオチが薄いキノの旅の下位互換感がある」

●「2つともオススメだがね。コミカライズ版(漫画版)買ってしまった」
●「魔女の旅々はキノの二番煎じ感あるかなぁ。説教臭くなくて読みやすいんだけどね」

●「魔女の旅々はキノの旅のパクリじゃなくオマージュやリスペクト作品だね」
●「魔女の旅々はご都合主義とイレイナのイキりで賛否両論ね」

●「魔女の旅々つまらないとか面白くないって聞いたが普通に面白いしクオリティ高い」

注目「電子書籍Kindle」セール

【大規模Kindleセール】

●【最大50%ポイント還元】9月の人気漫画&書籍セール(9/18まで)

→「夏目友人帳」、「暁のヨナ」等1万冊

●【50%ポイント還元】白泉社 秋の名作漫画セール(9/18まで)

→「ハチミツとクローバー」、「フルーツバスケット」等1万冊

●【50%ポイント還元】花とゆめ 秋の名作漫画セール(9/18まで)

→「かげきしょうじょ」、「桜蘭高校ホスト部」等4000冊

●【50%ポイント還元】コアミックス 秋の名作漫画セール(9/18まで)

→「終末のワルキューレ」、「19番目のカルテ」等1000冊

●【50%ポイント還元】小学館 9月の小説&書籍セール(9/18まで)

→「俺ガイル」、「神様のカルテ」等1万冊

【漫画Kindleセール】

●【50%ポイント還元】ヤングアニマル 9月の名作漫画セール(9/18まで)

→「3月のライオン」、「ベルセルク」等1000冊

●【50%ポイント還元】マッグガーデン 9月の名作漫画セール(9/18まで)

→「迷宮ブラックカンパニー」、「戦国妖狐」等2千冊

●【50%ポイント還元】白泉社文庫 9月の名作漫画セール(9/18まで)

→「パタリロ」、「ぼくの地球を守って」等600冊

●【50%ポイント】朝日新聞出版 秋の名作漫画セール(9/18まで)

→「落第忍者乱太郎」、「あたしンち」等400冊

●【11円】9月の人気漫画11円セール(9/25まで)

→「ブラッディマンデイ」、「きまぐれオレンジロード」等400冊

●【1~15巻50%OFF】秋田書店 9月の名作漫画セール二弾(9/21まで)

→「魔入りました!入間くん」、「ビースターズ」等200冊

●【77円以下】コミックRYU 漫画77円以下セール(9/28まで)

→「セントールの悩み」、「ヒトミ先生の保健室」等400冊

●【1~6巻50%OFF】新潮社 9月の名作漫画セール一弾(9/23まで)

→「売国機関」、「怪獣自衛隊」等50冊

●【77円以下】漫画「トリニティセブン」シリーズ77円以下セール(9/22まで)

●【77円】りぼん 9月の漫画77円セール(9/30まで)

→「ペンギン☆ブラザーズ」、「シュガー*ソルジャー」等50冊

【小説&実用書Kindleセール】

●【50%ポイント還元】新潮社 9月の名作小説セール(9/18まで)

→「ザ・ロイヤルファミリー」、「母の待つ里」等3000冊

●【最大50%OFF】幻冬舎 名作小説&書籍セール本祭(9/18まで)

→「蜜蜂と遠雷」、「メモの魔力」等2000冊

●【50%ポイント還元】朝日新聞出版 名作小説&書籍セール(9/18まで)

→「傲慢と善良」、「国宝」等4000冊

●【最大50%OFF】角川 人気小説&書籍セール(9/25まで)

→「わたしの幸せな結婚」、「バチカン奇跡調査官」等1000冊

【ラノベKindleセール】

●【20円&最大70%OFF】角川 9月の傑作ラノベ&書籍セール(9/25まで)

→「エイティシックス」、「魔法科高校の劣等生」等1000冊

●【50%ポイント還元】ガガガ文庫 秋の名作ラノベセール(9/18まで)

→「負けヒロインが多すぎる」、「千歳くんはラムネ瓶のなか」等1000冊

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (9件)

  • 作者のセンスも作家としての技量もあまりにも違いすぎて比ぶべくもない
    キノが好きな人には深みの足りない到底物足りない内容です
    アニメの作画も(黒星紅白の功績もあって)世界全体に統一感のある美意識で満たされていたキノと比べて、表面的に綺麗なだけで独自の世界として練りこまれておらずお粗末としか言いようがない
    ストーリー的にも映像としても劣化版なのは明らかなので、過度に期待しないで流し読みor流し見するにはちょうどいい作品です

  • 魔女の旅々がキノの旅の劣化版とか言ってるけど
    そもそも銀河鉄道999がこの手のもののメジャーな元祖だろ

  • もともとキノの旅はネトウヨ思想に染まった
    劣化銀河鉄道999だ。
    魔女の旅々は劣化キノの旅なので、
    劣化の劣化ということになる

  • 同じに見えて結構違うキノは国そのものを物語にしてるけど魔女旅は国の人を重視してるから原作とか読むと結構違いがある

コメントする

CAPTCHA


目次