漫画「ルリドラゴン」は面白いかつまらない(面白くない)か、読み切りはいつなのか?
への感想や評価、評判・レビュー、口コミ等を考察していきます
1、漫画「ルリドラゴン」の評価は?
漫画「ルリドラゴン」1話の評価や評判ですが
- 「1話目がツイッターで大人気。長時間に渡りトレンド入り。ライト層には人気ありそう!?」
- 「主人公がかわいいのと読みやすさが女性や学生にウケてるみたいです」
- 「ストーリーに関しては内容が無い、つまらない、キャラが弱いと言う意見も散見」
- 「他雑誌で既に~さん系などの日常系を読んだ事あるには微妙か?」
- 「レベルは低いがジャンプできらら系・ギャグなし日常系は珍しいのでバズってると言う考察もあり」
- 「今のジャンプが暗黒期過ぎてシンプルなものがウケやすい?」
- 「まだ評価は下せない。単行本売上とアンケート結果待ちと言う意見が多い」
評価軸 | 評価 |
---|---|
SNSウケ | A |
可愛さ・読みやすさ | C |
ストーリー | E |
キャラ | D |
絵 | B-かC+ |
総合評価 | D-かE+ |
玄人の方が言っている様に「内容が無い」のを「読みやすい」「ゆったりしてる」と取るか、「ストーリーラインがない退屈な話と取るか」ですよね...
「主人公の目的やゴール設定が無い為、どんな話が分からない」と言うのも確かに...となってしまいます
ただ、同じ様な「アオのハコ」が人気な現状、「ルリドラゴン」も生き残る可能性は十分にあるでしょう。
ジャンプ新連載のルリドラゴンめっちゃ不思議な雰囲気で好き
— ヒロク@KH (@hiromoroku) June 13, 2022
しっかり裏設定とか伏線とか散りばめられてそうな1話で今後が楽しみ
終わらないでほしい‼︎
1-1、あらすじや内容は?
「ルリドラゴン」のあらすじやネタバレ内容ですが、頭にツノが生えた女子高生の日常...と言った感じです。
ジャンプ+で1~2話を読んだ方が多いと思いますが、この様な感じで最後まで突き進むのだろうと言う考察が多いですね...
「バトル漫画化しそう」と言う意見もありますが...ううむ。このゆったりした雰囲気でバトル化は無いでしょう。
2、面白い派のレビュー
漫画「ルリドラゴン」面白い・おすすめ派のレビューです。

【ネットの反応要約】
- 「ゆるい雰囲気の日常系で読みやすい!!絵が上手いし、きらら系好きだったらおすすめ」
- 「ゆったりと淡々と流れる感じがネット漫画っぽくで良き。アフタヌーン漫画みたいなサブカル系だぁ」
- 「ふらいんぐうぃっちやよつばとみたいな雰囲気で最高。主人公も可愛い」
- 「独特でシュールな雰囲気がいい。細かい描写やカメラワークが丁寧なマンガよね」
- 「萌え系好きならオススメかな。絵柄がかわいい破壊神マグちゃんって感じ。百合漫画になったら覇権も狙える」
- 「こういうので良いんだよって漫画だった~。鼻血とか吐血が作者さんの性癖なのかなぁ。カワイイ~」
平和な世界観がノーストレス漫画好きな女性や学生達に人気な様です
とにかくユルいんだよな〜 1話でこんなに何も主軸が見えないのに会話が驚くほど読みやすくて非日常のはずなのに別に普通に日常が過ぎるように読めちゃうの不思議だしなんかクセになる ルリドラゴン、一体なんなの……
— 🙂|原稿 (@325box) June 13, 2022
週刊少年ジャンプの"ルリドラゴン 龍を継ぐ女"第1話を読んだ。
— SatoMochi (@otsukimibiyori) June 13, 2022
うぁぁぁ…は、話が進まないのに気分良く読み終えてた。
圧倒的画力、不快感のない日本語、くしゃみの描写から窺える現代的衛生観、授業中に同級生を荼毘に付す主人公の父親が鬼龍───眞藤雅興先生、第2話が待ち遠しいっス。
3、つまらない派のレビュー
漫画「ルリドラゴン」つまらない(面白くない)派のレビューです
【ネットの反応要約】
- 「キャラと話が弱いかなぁ。薄めたカルピス漫画と言うか無味無臭漫画過ぎる。脚本がダメダメ」
- 「話がつまらん。何がしたいかわからない。テンポ悪いし内容スカスカだった。今後に期待」
- 「ツッコミ所多過ぎるし、キャラ立ってないと思う。ストーリーもいまいちだし、ごり押しなのかなぁ」
- 「盛り上がらないし引きも弱い。ジャンプっぽくない漫画でした。ジャンプ+でやった方がいいのでは?」
- 「設定が適当ってかフワフワしすぎて残念。内容無いのもがっかりだなぁ。クソ漫画に近いまあまあ」
- 「中身が無いね~。話が薄いのをひどいと見るか読みやすいと見るかで評価変わりそう。導入のノリや展開もシャミ子に似てるし何だかなぁ。全てが浅い」
ルリドラゴンをあの1話で「面白い」と感じるの凄いな
— もち子 (@mochikrbk) June 12, 2022
かわいいとか絵柄が好みとかならわかるけど起承転結の起をものすごく丁寧に書いてるだけで面白さが全くわからん
反応が薄いとかゆるいとかが面白いのはなんとなくわかるけどおかけでキャラ付け全く出来てなくて角なかったらモブやんけ
『ルリドラゴン』
— a (@m_ttb4) June 14, 2022
クソつまんなすぎ話進むの遅すぎなんで評価いいのか全く分からん主人公の個性も弱いし 11週で打ち切りになってほしいレベル#wj28
「読み切りよりも絵が下手になった」「キャラデザが可愛くない」「話や設定がありがち」「色々薄い空気漫画」と言う感想も見られますね...。
かなり好き嫌い分かれる作品と言った感じなんでしょうか...ううむ。
ワンパンマンの村田とか阿波連さんの人とか、ステマか?ってくらいルリドラゴンを絶賛するから読んでみたけど別に面白くなかった
— パイセン先輩 (@biokomek) June 14, 2022
中身のない日常系漫画を読んでる気分だった
特に最初のほう
ルリドラゴン
— 狭間スメル(スタンド:Thousand Summer) (@Hazama_SUMERU) June 13, 2022
そりゃバトルでもないラブコメでもない何かなんだろうけど
ジャンルがハッキリしない『濃い味』が無い作品って、ひたすら『薄い』としか感じられないんだよな
4、読み切りいつ?
ルリドラゴン #wj28
— アンゼ (@anze4fgo) June 13, 2022
GIGAの読み切りは読んでます。序盤は読み切りのマイナーチェンジだなーと思いつつ、火を吐くシチュエーションと母親が学校にくるあたりから少し変わった。まさか父親対面まで1話でいかないとは。
スピード重視のジャンプで異色だけど評判は高いようでなにより。
5、ボイコミはyoutubeのどこで見れる?
ボイコミ版「ルリドラゴン」はyoutubeのどこで見れるかと言うと、ジャンプチャンネルにありますよ↓
またYoutubeで「ルリドラゴン」と検索すれば、2番目位に出てくると思います。
完全版は100万再生以上されていて...凄い人気ですね
5-1、読み切りを無料で読む方法は?
読み切り版「ルリドラゴン」を無料で読む方法ですが、ありません。ただ前述した様に、ボイコミ版なら無料で読めます。
どうしても紙やコミック形式で読みたい方は「ジャンプギガ2021年冬号」を買いましょう
6、アニメ化は?
「ルリドラゴン」はアニメ化する可能性が高いとファン達が言っていますね。
1年以上生き残る事が出来ればその可能性もあるかもしれませんが、現状賛否両論の作品なので...どうなるんでしょうか。
7、打ち切り可能性は?
「ルリドラゴン」は打ち切りになる可能性も十分あると言われていますね。
アンチ曰く「内容が薄いので生き残れないだろう」「話がイマイチだし30週位で打ち切りになるのでは?」etc
ただ同じ様な「アオのハコ」が生き残っているので...本当にどうなるのか読めない感じ。
現在はジャンプ始まって以来の暗黒期なので、新人にとってはとても生き残りやすい環境なんですよね
8、作者のツイッターは?
ネットのファン達の間では「過去の発言の粗探しをされたくなったかのでは?」「連載が決まって過去をクリーンにしておきたかったんだろう」等と言われていますが真相は不明です
9、まちカドまぞくのパクリ?
「ルリドラゴン」1話は「まちカドまぞく」のパクリ、似ていると言うレビューがありましたね
話の導入部分が似ていて気になった方が多い様です。全体的に似ていないんですがね
その他「小林さんちのメイドラゴン」にも似ていると言う意見もある様です。
ジャンプの新連載・ルリドラゴン1話見てみた。
— Lufanan (@Lufanan11) June 13, 2022
主人公が朝起きたら角生えてておかーさんに言ってもほとんど動じず
父親が人外ってあたりがまちカドまぞくだった。
ただ、まぞくと違って話の軸が見当たらないあたりが当面の不安要素かも。
9-1、青エクの元アシスタント?
「ルリドラゴン」は青エク(青のエクソシスト)の元アシスタントなのでは?と推理している方が多いですね
顔の描き方や炎の書き方など「青の祓魔師」から、かなり影響を受けているとネットで考察されています
ただ、うーん調べた所、特に元アシ...と言う情報は見つかりませんでした。
加藤和恵先生の絵が好きで影響を受けただけ...と言う関係なんでしょうか。真相は不明です。
10、担当編集者は誰?
立ち上げ作品は「守れ!しゅごまる」「レッドスプライト」「ぼくらの血盟」「BOZEBEATS」等。
今まで立ち上げた作品が全部打ち切りな為、当たり編集では無いみたいです
11、カイドウの生まれ変わり説?
ワンピースでカイドウが敗北した直後に、「ルリドラ」の連載が始まったんですよね。
それでこの作品の主人公はカイドウが転生した姿なのでは?とネタにされている様です。
サジェストにも「ルリドラゴン」「カイドウ」と出るほど有名なネタですよね
コメント
コメント一覧 (2件)
打ち切り連発し過ぎて人気漫画からパクらせて絵のウマい奴に書かせたらウケるって思ったんだろうな
寝起き角生えてビックリした女子高生が母親に軽いノリで説明されてそのまま学校に行くとか1話がまちカドまぞく1話元にプロット書き起こして書きましたって言われもおかしくないぐらい似てる
これで身体がドラゴンパワーでそのまま人間形態で戦ったり変身したりやりだしたらメイドラゴンも意識してるなってなる
タイトルからしてメイドラゴン意識してそうだけど
> 全体的に似ていないんですがね
本当にまちカドまぞく読んだことありますか?
"ある朝突然角が生えてしまった少女"がテンプレになっていない現状では、
どう考えてもプロットにオリジナリティは無いよ