MENU

原作漫画「ゴールデンカムイ」最終回がひどい・がっかりとプチ炎上!?あっさりしすぎてつまらないと一部のファン困惑!?面白い派が多数!?

  • URLをコピーしました!

原作漫画「ゴールデンカムイ」最終回がひどい・がっかりとプチ炎上!?あっさりしすぎてつまらない?への

レビューや口コミ、評価や評判等を考察していきます

目次

注目の電子書籍Kindle本セール

【今週話題の電子書籍Kindleセール】

●【11円】竹書房 秋の傑作漫画11円セール(10/31まで)

→「メイドインアビス」、「魔法少女にあこがれて」等1000冊

●【110円以下】10月の名作漫画110円以下セール(10/19まで)

→「彼岸島」、「ワカコ酒」等1000冊

●【11円】10月の漫画11円セール(10/26まで)

→「ミスター味っ子」、「まじかる☆タルるートくん」等300冊

●【50%OFF】角川エース 10月の名作漫画セール(10/23まで)

→「幼女戦記」、「光が死んだ夏」等300冊

●【1~4巻50%OFF】ハルタ 10月の名作漫画セール(10/23まで)

→「ダンジョン飯」、「ヒナまつり」等40冊


1、原作漫画「ゴールデンカムイ」最終回がひどい・がっかりとプチ炎上?

原作漫画「ゴールデンカムイ」最終回(最終話)がひどい(酷い)・がっかりとプチ炎上している様ですね

何でも作中の一文「現在アイヌの民具は世界中の博物館で展示され、その文化はアイヌと和人の努力によって後世に伝えられている」と言う部分や

「アイヌ差別&旧日本軍からの扱いを省略した」事が...かなり物議(批判)の的になっているんだとか。

現実ではこの物語の後、アイヌの方達はかなり悲惨な運命を辿ります。

しかし、この物語ではその部分は書かなかったんですよね。

その結果「アイヌの大変な状況や差別等を描かず、綺麗に終わるとか納得いかない!!」「和人とアイヌの共生を美化してる」「和人を正当化しすぎ!!」と言う方が結構出てきてしまった様です。

アイヌへの同化政策や植民地主義への批判をもっと描いて欲しかったと言う方が一部いるみたいですね

(9割位の方には大好評です)

なるほど...「アイヌと和人の努力によってアイヌ文化が語り継がれた」とアイヌのその後をぼかすのではなく、しっかり悲劇を描いて欲しかったと...と言う感じなんですかね

確かにツイッター上で賛否両論状態になっています。

ただ、野田サトル先生自身がインタビューで「可哀想なアイヌ」ではなく「明るく、面白いアイヌ」を描きたい...と言っているので...悪意とかなはく...そういう作風なんですよね

そこを責められるのは可哀想な気がしますが...ううむ。個人的にはとても良い最終回でした

【ネットの反応要約】

  • 「和人の歴史的な罪について触れて欲しいな。加筆でもいいのでお願いします」
  • 「アイヌと和人の努力って部分ツッコミ所ありすぎて微妙。榎本武揚や公園、金貨の件は呆れたね」
  • 「その後のアイヌの悲惨さを描かないの残念」「アイヌ差別の事を描かないのいまいち。」
  • 「アイヌ文化を軽く扱われて拍子抜けした。打ち切りみたいな終わり方」
  • 「和人とアイヌが力を合わせたか。アイヌの歴史の一部を全体の事実と受け取られかねない書き方するのはきつい」
  • 「アイヌの扱いが史実よりご都合主義過ぎてモヤッた。てかアイヌと言うマイノリティーに寄りそう話が途中から弱肉強食、強者万歳みたいになってるよ...」
  • etc

ただ、単行本最終巻31巻で大幅加筆するとの事なので...ここら辺の問題はそれで解決するかもしれませんね

2、最終回面白い派のレビュー

公平に原作コミック「ゴールデンカムイ」最終回面白い・オススメ派のレビューです

「テーマは戦争帰りの杉元佐一が自分を取り戻す物語」「杉本とアシㇼパの活躍により、現実よりもアイヌ文化が少しだけ残ったパラレルワールドと解釈するのが正解」と言う考察は面白いですね。

【ネットの反応要約】

  • 「こうやって議論や物議が生まれる事に意味があるんじゃないかな」
  • 「人間賛歌がテーマで帝国主義やアイヌについては何の思想も込めず描きたかったんだろう」
  • 「フィクションだしね。アイヌのかっこいい所魅力的な所を知る漫画でしょ」
  • 「白石のラスト笑った。伏線回収で本当に綺麗な終わり方だったよ」
  • 「色々うるさい人いるし、アイヌ差別についてはぶん投げ(投げっぱなし)エンドで良かったと思う」
  • 『100話の「すべてが終わったら私を杉元の故郷へ連れて行け」という約束が最終回の「故郷(アイヌの家)へ帰ろうアシリパさん」に繋がるの泣ける』

2-1、最後のコマが白石で好評?

「ゴールデンカムイ」最終回は最後のコマが白石だった事は好評でしたね。予想外の白石オチにファンは大興奮だった様です。

3、最終回微妙・つまらない派のレビュー

原作マンガ「ゴールデンカムイ」最終回微妙・つまらない(面白くない)のレビューです

【ネットの反応要約】

  • 「オチがあっさりし過ぎてて納得いかない。小さくまとめまりすぎ」
  • 「史実を語らないの本当にガッカリ。モヤモヤして違和感が凄いよ」
  • 「あまりに雑で適当な最終話イマイチです。駆け足だし生き残り(生存組)のその後をもっと描いて下さい」
  • 「金カムの結末は歴史修正エンドかぁ。微妙過ぎた。予想通りでつまらん」
  • 「金カム最終回のラストありきたりすぎだし、アイヌ人にとってはバッドエンド過ぎて辛い」

SNS等でも賛否両論状態。至る所で議論が行われていますね

4、打ち切り理由はなぜ?

原作漫画「ゴールデンカムイ」打ち切り理由はなぜかと言うと、円満終了です。

「ゴルカム」は累計発行部数1900万部の大ヒット作でヤングジャンプの看板漫画。打ち切りになる事はありません

伏線も回収し、最後まで描き切った上での連載終了(完結)です。

5、「山猫の死」の真相は?

「山猫の死(猫の絵)」の真相や謎を解説すると、頭巾ちゃん(ずきんちゃん)=ヴァシリが生きていて、尾形について描いた絵が「山猫の死」です

注目「電子書籍Kindle」セール

【大規模Kindleセール】

●【11円&最大50%OFF】竹書房 ぼのフェス名作漫画セール(10/31まで)

→「メイドインアビス」、「魔法少女にあこがれて」等1000冊

●【最大50%OFF】角川 人気漫画&書籍セール第二弾(10/23まで)

→「見える子ちゃん」、「ハクメイとミコチ」等7000冊

【漫画Kindleセール】

●【11円】竹書房 秋の傑作漫画11円セール(10/31まで)

→「あいまいみー」、「ぼのぼの」等1000冊

●【33円】ウルジャン 人気漫画33円セール第三弾(11/6まで)

→「ブラックナイトパレード」、「只野工業高校の日常」等30冊

●【11円】10月の漫画11円セール(10/26まで)

→「ミスター味っ子」、「まじかる☆タルるートくん」等300冊

●【77円以下】COMICリュウ 人気漫画77円セール(10/31まで)

→「虫籠のカガステル」、「きのこいぬ」等100冊

●【50%OFF】角川 10月の名作漫画セール第二弾(10/23まで)

→「苺ましまろ」、「村井の恋」等2000冊

●【50%OFF】角川エース 10月の名作漫画セール(10/23まで)

→「幼女戦記」、「光が死んだ夏」等300冊

●【1~4巻50%OFF】ハルタ 10月の名作漫画セール(10/23まで)

→「ダンジョン飯」、「ヒナマツリ」等40冊

●【50%OFF】コミックビーム 名作漫画セール二弾(10/23まで)

→「くちべた食堂」、「イムリ」等70冊

●【33円】ウルトラジャンプ 人気漫画33円セール第二弾(10/23まで)

→「もののがたり」、「終末のハーレム ファンタジア」等40冊

●【50%OFF】角川ドラゴンエイジ 10月の名作漫画セール(10/23まで)

→「異種族レビュアーズ」、「宇崎ちゃんは遊びたい」等300冊

●【1~5巻最大50%OFF】秋田書店 10月の名作漫画セール三弾(10/21まで)

→「魔入りました!入間くん」、「桃源暗鬼」等100冊

●【最大50%OFF】新潮社 10月の人気漫画セール(10/21まで)

→「極主夫道」、「訳アリ心霊マンション」等50冊

●【110円以下】10月の名作漫画110円以下セール(10/19まで)

→「彼岸島」、「ワカコ酒」等1000冊

●【77円】漫画「はやて×ブレード」77円セール(10/23まで)

【ラノベKindleセール】

●【250円以下】ファンタジア文庫&名作ラノベ70%OFFセール(10/30まで)

→「スレイヤーズ」、「東京レイヴンズ」等3000冊

●【50%OFF】角川 10月の名作ラノベセール二弾(10/23まで)

→「ニンジャスレイヤー」、「声優ラジオのウラオモテ」等400冊

【小説&実用書Kindleセール】

●【20~70%OFF】講談社 ファンタジー名作小説セール(10/30まで)

→「妖怪アパートの幽雅な日常」、「レーエンデ国物語」等100冊

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次