MENU

漫画「HIKARI-MAN(ヒカリマン)」最終回&8巻ネタバレ感想結末!!打ち切り理由はなぜ?山本英夫先生の人気作が完結!?

  • URLをコピーしました!

漫画「HIKARI-MAN(ヒカリマン)」最終回&8巻ネタバレ感想結末やラスト(最後)どうなったか、打ち切り理由はなぜ?への評価や評判、レビュー・口コミ、考察や解説等をまとめました!!

2020年6月22日のビッグコミックスピリッツで
ついに山本英夫先生の漫画「HIKARI-MAN(ヒカリマン)」が完結しましたね

目次

注目の電子書籍Kindle本セール

【今週話題の電子書籍Kindleセール】

●【40%ポイント還元】少年画報社 9月の名作漫画セール(9/16まで)

→「ドリフターズ」、「惑星のさみだれ」等1000冊

●【50%ポイント還元】花とゆめ 秋の名作漫画セール(9/18まで)

→「かげきしょうじょ」、「桜蘭高校ホスト部」等4000冊

●【50%ポイント還元】ヤングアニマル 9月の名作漫画セール(9/18まで)

→「3月のライオン」、「ベルセルク」等1000冊

●【50%ポイント還元】ゼノン 秋の名作漫画セール(9/18まで)

→「終末のワルキューレ」、「19番目のカルテ」等1000冊

●【最大50%ポイント還元】最近話題の漫画セール(9/18まで)

→「アオアシ」、「アルスラーン戦記」等5000冊


1、「HIKARI-MAN(ヒカリマン)」最終回ネタバレ感想

漫画「ヒカリマン」最終回(最終話)ネタバレ感想結末や最終巻8巻のあらすじ・内容ですが

【「HIKARI-MAN(ヒカリマン)」最新話・最新刊8巻のあらすじ・内容】

1、主人公・白池光は肉体の方が意識不明。肉体に戻れなくなっていた

2、ラスボス催眠術師・黒木眼天雄がヒカリマンに興味を持ちジャンクショップや家を襲撃
母親である白池美沙子に催眠をかけて白池光の体を手に入れる


3、ヒカリマンは母親と体を取り戻しに黒木眼天雄と戦う
黒木眼天雄はヒカリマンの感情を読み取る


4、ヒカリマンの正体・真相はマザコン。

母親を独占したい欲で母の結婚を邪魔してきた。

それにより生まれる貧困と孤独。

白池光はゲームやインターネット、パソコン等に引きこもり感情を消した結果
記憶が記号と同化してしまった。

その結果、ヒカリマンの体になってしまった

5、お母さんが高台から地面に落ちる
白池光は「駄目だー」と叫ぶ。その結果魂が体に戻る。黒木眼の部下を全員倒す

6、白池光は黒木眼に「お前は自分を実感出来てないだけだ」
「自分の存在感の無さを人のせいにしているだけ」
「僕はここにいる」「お前はどこにいる?」


7、黒木眼は涙を流しながら「俺もここにいる」と言いかつての父親の姿を見ながら
飛び降りて死ぬ(死亡)


8、エピローグ。ジャンクショップのオーナーはギブス等をはめているが無事
白池光は雨宮紫音とくっつく(付き合う)

そして「僕の中には記憶ではなく思いが流れ出し」「彼女の中には刺激でなく思いが流れ出し」
「2つは螺旋をえがいていて重なるんだ」

とキスをして完結(連載終了)

2、主人公・白池光の結末や最後は?

主人公・白池光の結末や最後は?その後どうなった?現在どうなった?かを解説すると

片足は失ったものの魂を体に宿らせる事に成功
また元の生活に戻りました

今でもヒカリマンのままです

ちなみに雨宮紫音の結末・最後→白池光の彼女になって終わりです

3、打ち切り理由はなぜ?

漫画「ヒカリマン」打ち切り理由はなぜ?どうして完結?かですが

一応最後まで描き切って円満終了ではないでしょうか
中途半端というかここで終わり!?感はありますが

スピリッツ読者からは売上(発行部数)が微妙だったので
疑似円満終了(編集部からあと1年や2巻で終わらせようかと言われた)ではないか?と言われています


真相は闇の中ですね

山本英夫先生は元々そんなに長く連載するタイプではないので普通に円満終了だと思います
6年も連載していたのでそろそろ完結させ新作を描きたかったのでしょう

4、休載理由はなぜ?

漫画「ヒカリマン」の休載理由はなぜ?かを解説すると

1、そもそも遅筆。不定期連載で連載する契約だった

2、2015年~2016年は「アダムとイヴ」の原作をやっていて長期休載

と言った感じみたいです

全8巻描くのに6年かかってしまいましたね

5、続きは?続編は?

漫画「ヒカリマン」続きは?続編は?全何巻?かですが

全8巻で完結です。続きはありません

【ネットの反応要約】

●「光マン最新話で最終話か。何か盛り上がりに欠ける微妙な作品だったな」
●「最終巻コミック読んだがラストはバッドエンドじゃなくハッピーエンドか」

●「殺し屋1に出てくる名越や健康兄弟ってホムンクルスやHIKARIMANに出てくるがスターシステムか?」
●「HIKARIMAN8巻と最終回のネタバレ感想すると体に戻って完結」

●「ヒカリマン最終回いまいちってかがっかりだな。これから面白くなりそうなのに」
●「1巻2巻3巻4巻買ったがこれ面白いか?つまらない出来でないが山本英夫にしてまあまあだ」

●「普通に面白いしおすすめ。ホムンクルスに似てる」
●「HIKARI-MAN最終回かぁ打ち切りなら理由は単行本売上が残念だったからかなぁ」

●「坪内編集長の改革が原因かなぁ。トクサツガガガやリボーンの棋士とか中堅漫画打ち切りにしまくってる」
●「アンケート掲載順位ずっと下の方だし単行本も売れるタイプではないだろ。そこそこ人気あったみたいだがね」

●「HIKARI-MANつまらない漫画ではない。まあまあ面白い」

6、山本英夫漫画面白い・おすすめランキングは?

山本英夫漫画面白い・おすすめランキングは?を解説すると

1位 ヒカリマン
2位 ホムンクルス前半
3位 新のぞき屋

4位 ヒカリマン
5位 おカマ白書

注目「電子書籍Kindle」セール

【大規模Kindleセール】

●【最大50%ポイント還元】9月の人気漫画&書籍セール(9/18まで)

→「夏目友人帳」、「暁のヨナ」等1万冊

●【50%ポイント還元】白泉社 秋の名作漫画セール(9/18まで)

→「ハチミツとクローバー」、「フルーツバスケット」等1万冊

●【50%ポイント還元】花とゆめ 秋の名作漫画セール(9/18まで)

→「かげきしょうじょ」、「桜蘭高校ホスト部」等4000冊

●【50%ポイント還元】コアミックス 秋の名作漫画セール(9/18まで)

→「終末のワルキューレ」、「19番目のカルテ」等1000冊

●【50%ポイント還元】小学館 9月の小説&書籍セール(9/18まで)

→「俺ガイル」、「神様のカルテ」等1万冊

●【40%ポイント還元】少年画報社 9月の名作漫画セール(9/16まで)

→「ドリフターズ」、「惑星のさみだれ」等1000冊

【漫画Kindleセール】

●【50%ポイント還元】ヤングアニマル 9月の名作漫画セール(9/18まで)

→「3月のライオン」、「ベルセルク」等1000冊

●【50%ポイント還元】マッグガーデン 9月の名作漫画セール(9/18まで)

→「迷宮ブラックカンパニー」、「戦国妖狐」等2千冊

●【50%ポイント還元】白泉社文庫 9月の名作漫画セール(9/18まで)

→「パタリロ」、「ぼくの地球を守って」等600冊

●【50%ポイント】朝日新聞出版 秋の名作漫画セール(9/18まで)

→「落第忍者乱太郎」、「あたしンち」等400冊

●【11円】9月の人気漫画11円セール(9/25まで)

→「ブラッディマンデイ」、「きまぐれオレンジロード」等400冊

●【1~15巻50%OFF】秋田書店 9月の名作漫画セール二弾(9/21まで)

→「魔入りました!入間くん」、「ビースターズ」等200冊

●【77円以下】コミックRYU 漫画77円以下セール(9/28まで)

→「セントールの悩み」、「ヒトミ先生の保健室」等400冊

●【40%ポイント還元】ヤングキング 秋の名作漫画セール(9/16まで)

→「ヘルシング」、「トライガン・マキシマム」等1000冊

●【77円以下】漫画「トリニティセブン」シリーズ77円以下セール(9/22まで)

●【77円】りぼん 9月の漫画77円セール(9/30まで)

→「ペンギン☆ブラザーズ」、「シュガー*ソルジャー」等50冊

【小説&実用書Kindleセール】

●【50%ポイント還元】新潮社 9月の名作小説セール(9/18まで)

→「ザ・ロイヤルファミリー」、「母の待つ里」等3000冊

●【最大50%OFF】幻冬舎 名作小説&書籍セール本祭(9/18まで)

→「蜜蜂と遠雷」、「メモの魔力」等2000冊

●【50%ポイント還元】朝日新聞出版 名作小説&書籍セール(9/18まで)

→「傲慢と善良」、「国宝」等4000冊

【ラノベKindleセール】

●【20円&最大70%OFF】角川 9月の傑作ラノベ&書籍セール(9/25まで)

→「エイティシックス」、「魔法科高校の劣等生」等1000冊

●【50%ポイント還元】ガガガ文庫 秋の名作ラノベセール(9/18まで)

→「負けヒロインが多すぎる」、「千歳くんはラムネ瓶のなか」等1000冊

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 正直微妙だった
    単体で見ればちがうのかもしれないけど、ホムンクルスみてああいったの期待した身としては
    スパイダーマンのアクションがしょぼい版といった印象

  • 単純に『つまらない』打ち切られて当然だよ、あんな作品
    絵もデジタルになって魅力がなくなったしな
    ただ、まあヒロインは良く動いていたし、可愛かったんじゃないかな そこは認める

  • ホムンクルスと逆で序盤は、ゲームオタクのひ弱少年が力を手に入れてヒーロ的なことをしていただけってのがつまらんかった。
    中盤以降でやっとホムンクルスらしさが出てきたが、既にダレてしまってた感

    極道やヤクザ少年とかを出し過ぎて気になった。非日常はまだしも、現代日本設定なのに世紀末のような無法さとキャラに違和感が強かった。

コメントする

CAPTCHA


目次