MENU

Number_iファンの年齢層は?10代中心だが、ジャニオタがおばさんファンが多いとデマを流してる?

  • URLをコピーしました!

Number_iファン(iLYs)の年齢層が何歳か?そして、なぜジャニオタが「おばさんファンが多い」とデマを流している考察していきます。

現在ビルボードチャートで断トツ一番人気のボーイズグループ「Number_i(ナンバーアイ)」。

実は日本で一番人気のボーイズグループはスノーマンではなく、Numberiなんですよね。

(ビルボードのartist100でNumber_iが12位、SnowMan14位の為)

そんな一番人気ボイグルの年齢層(ファンの年代)を探ってみましょう。

※「Number_i」とは平野紫耀・神宮寺勇太・岸優太さんから成るTOBE所属の三人組ボーイズグループ

目次

注目の電子書籍Kindle本セール

【今週話題の電子書籍Kindleセール】

●【50%ポイント還元】ヤングジャンプ 春の名作漫画セール(4/18まで)

→「キングダム」、「ゴールデンカムイ」等1000冊

●【1~3巻50%OFF】講談社 名作「青年」漫画セール(4/17まで)

→「ブルーピリオド」、「メダリスト」等100冊

●【77円】COMICリュウ 4月の名作漫画77円セール(5/12まで)

→「セントールの悩み」、「推し武道」等200冊

●【1~5巻50%】秋田書店 4月の名作漫画セール(4/21まで)

→「魔入りました!入間くん」、「ビースターズ」等200冊


1、Number_iファンの年齢層は?

Number_iファン(iLYs)の年齢層ですが、「FNS歌謡祭2024年夏」の年代別視聴率によると
10代ファンが一番多いようです。要は中学生ファン、高校生ファンが一番多い感じですね

あくまでFNS歌謡祭に限れば現在、日本で二番目にFT層(13歳~19歳)に人気があるアーティストの様です。

なるほど…。確かに若者ウケするHIPHOP曲を軸にしているので、10代ファンから人気は出ますよね

その他、全年齢層で数値が上昇している為、20代、30代、40代、50代、60代ファンも多く、
コア視聴率が相当取れるアーティストと言った塩梅。

まあ、嵐に近い国民的アイドル。あるいはミセスグリーンアップルや米津さんの様な国民的アーティスト化していると言った感じでしょうか。老若男女あらゆるファンがいる感じですね

一応、ソースとなるFNS歌謡祭の年代別視聴率です↓

(引用元・NEWSCAST「2024 FNS歌謡祭 夏」の視聴率は?盛り上がった歌手や曲を分析)

21時19分、Number_i「BON」の所を見てみましょう

ちなみに「FC層=4~12歳」「FT層=13~19歳」「 F1層=20~34歳」「F2層=35歳~49歳」「F3層=50~64歳」です。

(引用元・NEWSCAST「2024 FNS歌謡祭 夏」の視聴率は?盛り上がった歌手や曲を分析)

Number_iの時、赤い線=10代ファンが飛びぬけて多い事が確認されています

その他、明確に全年齢層の視聴率が上昇しています。

これだけ歌番組に引っ張りだこなのは、そう言ったコア視聴率がとんでもなく取れるからなんでしょうね…。

色々な歌番組を見ている感じ、視聴率の取れる20時台、21時台にNumber_i、Mrs. GREEN APPLE、スノーマンを固めてる事が多い為、恐らくこの3グループが2024年・2025年現在視聴率が取れる三大アーティストと言った感じなんでしょう。

2、ジャニオタに「おばさんファンが多い」と言うデマを流されてる?

Number_iですが、どうやら昔の事務所の過激派事務所担、暴走ジャニオタと言う方達によって「おばさんファンが多い」と言うデマを流され、営業妨害を受けている様です。可哀相に。

実際は前述した様に10代ファンが多いんですが、ネトウヨ陰謀論に染まったXの年配ジャニオタ様達が、
ソースはないがNumber_i担はお婆さんばかりだ、ぬん婆、ぬんべり婆だと妄想で決めつけ誹謗中傷をしているとの事。

自分達がおばあちゃんファンダムなので、きっと他のファンダムもおばあちゃんだ!!とソースもなく決めつけて攻撃している様ですね。若いファンダムに年齢コンプレックスがあるんでしょうか?

今日本の全アーティストでNumber_iより10代層に人気があるグループはDef tech×ビーファ位なんですけどね↓

(引用元・NEWSCAST「2024 FNS歌謡祭 夏」の視聴率は?盛り上がった歌手や曲を分析)

年代別視聴率を見ると確かにSTARTO系(旧ジャニーズ系)のスノーマンやAぇグループ等はF3層、つまり50~64歳ファンが多いので…。俗に言うジャニオタ様はご年配の方が多いのでしょう。

ただ、自分達がおばあちゃんだから、相手もおばあちゃんファンダムだ!!と妄想で決めつけて誹謗中傷するのは良くないですよね。

そういう妄想ではなく、こういう客観的データ、ソースで物事を語って欲しい所です。

FNSの年代別視聴率によると

Number_i担→10代が一番多い

STARTO担→50~64歳が一番多い(勿論若いファンも多いです)

ファン層が全然違うので同列に語ってはいけない

3、Number_iは人気ない?

Number_iは人気ないかですが、大人気ですよ

Number_iは年間ビルボードの日本アーティストランキング=artist100で12位。

デビュー年で曲がほぼなく、半年間GOAT1曲だけのポイントで、あいみょん、優里レベルまでのし上がってきているのでシンプルに凄い人気です。

ちなみにSTARTO系は「14位 Snow Man」、「37位 SixTONES(ストーンズ)」、「54位 なにわ男子」、
「73位 King&Prince(キンプリ)」、「84位 WEST.」、「90位 NEWS」でした。

スタエン系もかなり格差が広がって来てますよね。サブスク解禁していないか、弱い所が多いので、天下のSTARTO(スタート)も大分弱体化している感を感じます。

3-1、spotifyの人気から考えてみる

Number_iのspotify人気ですが、月間リスナー数が133万人います。

更にspotifyのTOP50リストに4曲ランクイン中。GOATは再生回数7500万回、BONは5000万回、アルバム「No.1」はアルバムチャート1位~3位と大ヒットを連発しています。

シングル1枚、アルバム2枚、デビュー1年でこの人気は異常ですよね

(引用元・spotify)

更に2025年1月における楽曲のspotify再生回数です↓

(引用元・spotify)

この数字を見ると本当に老若男女に人気があるグループですよね

サブスクなんで若い方に人気ないとこの数字弾きだせないですし。

うーん、退所して人気だからと言って妨害しているジャニオタの気持ちが分かりません。

3、国民的になるとファンの平均年齢は上がる?

そもそもSTARTOファン(旧ジャニオタ)は、「~ファンの平均年齢が高い」などやたらファンの年齢層を気にしていますが、ファンの年齢で誹謗中傷するのは良くないと思います。

「ファンの年齢層が低い」と言うのはつまり、アーティストより年齢が高い層に刺さっていない、つまり「閉じコン化」していると言う事なので。

ミセスやヒゲダンなど国民的アーティストになると、普通に50代、60代、男性ファン、あらゆる層のファンが増えます。ファンの平均年齢も上がるんですよね。

「幅広い層に人気があるグループ」。それはとても凄い事ではないでしょうか?

4、まとめ

Number_iは10代ファンが一番多い。ただ、サブスク人気により、国民的アーティスト化。老若男女あらゆるファンが多い

注目「電子書籍Kindle」セール

【大規模Kindleセール】

●【50%OFF】角川 ゴールデン漫画&書籍セール(4/24まで)

→「ダンジョン飯」、「作りたい女と食べたい女」等4000冊

●【50%OFF】ゴールデンウィーク 人気漫画&書籍セール(4/24まで)

→「異世界おじさん」、「佐々木と宮野」等

●【最大50%OFF】春の高額書籍本セール(4/17まで)

→「ストーリーとしての競争戦略」、「7日間でハッキングをはじめる本」等5千冊

【漫画Kindleセール】

●【77円】COMICリュウ 4月の名作漫画77円セール(5/12まで)

→「セントールの悩み」、「推し武道」等200冊

●【1~5巻50%】秋田書店 4月の名作漫画セール(4/21まで)

→「魔入りました!入間くん」、「ビースターズ」等200冊

●【49%ポイント還元】新潮社 4月の名作漫画セール(4/22まで)

→「応天の門」、「働かないふたり」等50冊

●【1~3巻50%OFF】講談社 春の名作青年漫画セール(4/17まで)

→「ブルーピリオド」、「メダリスト」等100冊

●【11円~77円】4月の人気漫画77円以下セール(4/14まで)

→「Dr.コトー診療所」、「BOYS BE…」500冊

●【110円】漫画「魔法使いの嫁」110円セール(4/21まで)

【小説&実用書Kindleセール】

●【41%ポイント還元】光文社 4月の名作小説セール(4/22まで)

→「新宿鮫」、「和菓子のアン」、「ツミデミック」等1000冊

●【30%OFF】講談社 4月の名作小説合本セール(4/17まで)

→「化物語シリーズ」、「怪盗クイーン」等120冊

【ラノベKindleセール】

●【最大85%OFF】角川 4月の人気ラノベセール(4/17まで)

→「狼と香辛料」、「リゼロ」等100冊

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次