
アニメ「2.43」清陰高校のモデル(聖地)&舞台(元ネタ)は長野県の諏訪清陵高等学校説のネタバレ考察や感想等をまとめました!!
1、アニメ&小説「2.43 清陰高校男子バレー部」のモデルになった学校は長野県の諏訪清陵高等学校?
アニメ&小説「2.43 清陰高校男子バレー部」のモデルになった学校は長野県の諏訪清陵高等学校ではないかという考察が多いですね
何でも何から何までそっくりなんだとか。
「2.43 清陰高校男子バレー部」の聖地自体は福井県なんですが
主人公の学校の元ネタは長野県から引っ張ってきたんですね
【追記】実際のモデルは無いみたいです。
外見だけ清陵高校を使っているが部活自体のモデルはない...といった意味なんでしょうか
清陰高校男子バレー部の校舎とか体育館とかのモデルって、たぶん諏訪清陵だよね?
— 町屋 (@machiya69b) January 27, 2021
どこかに書いてないのかって検索したけどwikiに作者さんが長野県出身ってなってたし。
2.43清陰高校3話見たんですけど、清陵がモデルだこれ!!!!!校内描写完全に一致してる!!!!!
— haruna (@haruna8492) January 29, 2021
清陰高校のモデルってどこなんやろ?#anime243
— ✨うりやんぐ✨ (@uriyan_sue) January 30, 2021
2.43の清陰高校と咲の清澄高校のモデルが一緒ってマジ???
— はま (@hamasaki_BiBiCi) January 30, 2021
2.43っていうアニメに出てくる清陰高校がめっちゃ清陵の校舎というか敷地構成しててびっくりした、、、
— aya ka (@ayk_egoist) February 12, 2021
え、清陵モデルにしてるのかな
清陰高校のモデル、福井かと思ったらまさかの長野って笑笑
— はまばす🏐 (@Hama_Bus_243) February 21, 2021
作者が長野県出身やもんな…納得
2.43清陰高校男子バレー部7話の清陰高校まじで清陵とそっくりなのめっちゃ笑うwwww
— aya ka (@ayk_egoist) February 19, 2021
コモンとか大体前の簀とか出てきたしwwwwww
2、清陰高校のモデル・元ネタの高校はない?
ただ作者がインタビューで清陰高校のモデル・元ネタの高校はないと言っていたみたいなんですよね
清陵高校は聖地ではないみたいです。
記事の中に書いてありましたが「清陰高にモデルはないが、奥越にあるイメージで書いている」という事で弊社のある奥越が舞台です。
— 痛車工房アトリエイル@七符市店 (@AteliAile) January 5, 2021
#243anime
春休みに地元帰省したら2.43の聖地巡礼したいんやけどあれって福井県のどこらへんなんやろ?
— ミュート (@Miyuto_Kobayasi) January 30, 2021
とりあえず今わかることとしては
・黒羽たちの家や高校があるのは越美北線沿い
・清陰高校のモデルとなった学校は存在しない
・福蜂工業高校のモデルは部活は福井工大福井、校舎は藤島
3、福蜂工業高校のモデルになった高校は福井工大福井と藤島高校
またライバル校である福蜂工業高校のモデルになった高校は
部活→福井工大福井(福井工業大学附属 福井高等学校)、
校舎→藤島高校(福井県立藤島高等学校)
2.43 清陰高校男子バレー部で難易度が高い藤島高校の聖地巡礼できた!
— 高志の民 (@koshinotami2) February 19, 2021
モデルは無いと聞きますが、パッと見での
— 🏐あかひなモモ☀️🌻🍋🍓&RB@次レース未定 (@keiuemoo) January 24, 2021
「七符清陰高校」
は、丸岡高と大野高を足して2で割った感じに見えた(個人的意見)。
※因みに、今後出る予定の
「福蜂工業高校」
のモデル校舎は実在(藤島高校)。
確実に言えるのは、舞台が奥越地区だということ🙂#anime243
2.43って福井工大福井高モデルなのか!楽しみ〜!
— りー (@v_hare25) January 4, 2021
4、アニメ「2.43 清陰高校男子バレー部」の聖地&舞台は福井県
基本的にはアニメ「2.43 清陰高校男子バレー部」の聖地&舞台は福井県です
「2.43」舞台、福井の聖地が話題・・なんだって
— 松島英雄 (@iine_neta) February 8, 2021
2.43清陰高校男子バレー部の2話に出てきた福井県大野市の聖地
— 痛車工房アトリエイル@七符市店 (@AteliAile) January 15, 2021
・試合をしていた施設はエキサイト広場という体育館
・捻挫して運ばれた病院の富田医院は実際にある山川医院
#anime243
5、アニメ「2.43」清陰高校のモデル(聖地)&舞台(元ネタ)は長野県の諏訪清陵高等学校説のネタバレ考察まとめ
2.43の福井訛り聞いて笑ってる
訛りがクソ懐かしい。
福井もこんな訛りなのか
関西弁っぽい言葉がちょくちょく入ってるよね。
ただ、イントネーションが凄い独特で困惑する🤔
みてみようって1話見始めてかれこれ2ヶ月になるけど、
どっぷりはまってしまってる😳
2.43のおかげで友達にも福井に興味をもってもらえて幸せです🌟😊
となって調べたら福井弁だった...
違和感が凄いな...
福井県が舞台で方言がめっちゃ取引先の人の話し方だった
福井県が舞台のバレーボールものって予備知識しかなしで観始めたんだけど、
影山と月島の間に生まれた子みたいなセッターと
地方の名家に生まれた木兎さんみたいなスパイカーの話で胸熱。
福井弁ミリ知らなんだけど、
このイントネーションは合ってるんでしょうか
小3で福井から石川に引っ越した時、
国語の音読だけでみんなに笑われたのは
自分がこんなイントネーションだったのか😇
全然違う地域の言葉に聞こえるんやけど、
テレビやとそう聞こえるだけなんかな?まあとにかくopがめっちゃいい。
登場人物みんな方言で大変そうだなぁ。
清陰高校バレーのなんであんなBL臭強いん笑笑
狙ってんのか。
てか、石川界人ー!出てきてビックリしたんやけど。好きー。
“壊れちゃうくらいに脆くても〜♪”のユニの指使いを見て
「エッッッロッ!!!!」ってなるのでOP飛ばせなくないですか???
今期アニメ化されているので是非見てほしいにゃ。にゃ。
暗いだのハイキューと似てるだの言われてますが、
暗いのがいいんだよ!!!!
暗ければ暗いほどこの作者様は本領発揮するんだよ!
はっきり言ってこの作品はかなり暗さおさえめだよ!
ライトだよ!
見るならハイキューでいいかなって
なんだろう、
腐女子が好きそうなアニメって感じであまり面白さを感じなかった
独裁で周りから孤立してる天才セッターってハイキューと被るねえ
の原作書いてるの壁井ユカコって懐かしい
キーリ読んでたわ、寧ろまだ家にあるわ
「バッテリー」あたりの系譜だよな、地域性も含め。
バレーボールアニメとしてどう見せていくのかと思ったが、
アクションは地味ながらこれはこれで面白い。
原作が小説か漫画かという違いもあるが
舞台の土地柄も影響してきるように思う。
ハイキューは競技・学校外のことあまり描かなかったし。
福井県が聖地
学校自体は福井工大附属がモデル
モデルになった体育館と似てるって
モデルな
オマージュな
灰島の元ネタはツッキー?影山飛雄?
ひっでもんに興味あるし、話も楽しいし。
何と言っても、福井県が舞台というのも、福井県民としては嬉しい。
福蜂工業出てきてから、もっと気になりだした😊。
三村くん、越智くんの絆…
今、6話見て感動してます。早く本も読み進めなきゃ💦。
尺の都合とはいえ、一気に端折って福蜂戦ですか。
最後のはプロポーズかな?
にしてもやっぱり何か灰島はあんまり好きになれない。
福蜂工業高校がちらっと登場しただけでも嬉しくなる。
最終回が気になってしまうんだけどどんな風に終わるんだろう?
福蜂と試合するのは確かなんだろうけど。
清陰って奥越モデルとか耳にしたが、
だったら発音逆にしてくれ地元弁プリーズ。
あれ同級生&その旦那(小松出身)だったら
違和感ゼロで聞いてるんだろうとは思う、同郷かと思うくらい訛り似てたし。
そして恒例背景探しをしてしまう悲しき地元民。
集英社
¥528【2021年03月01日00時54分現在】
コメントする