
アニメ「ワンダーエッグプライオリティ」がよくわからない・難しい・意味不明へのネタバレ感想や評価、評判・考察、レビュー等をまとめました!!
略称「ワンエグ」ですが内容が難解過ぎると話題になっていますね
1、「ワンダーエッグプライオリティ」はよくわからない?
アニメ「ワンダーエッグプライオリティ」がよくわからないという方が続出していますね
ただそこが魅力でもあるんですよね
ワンダーエッグプライオリティ
— アオイ・マディソン・マルティネス (@AoiMnMz) January 17, 2021
これマジで何
何????????
何もわからない、わからないがおもしろいなこれ…
一話目から一貫して説明が少なくて、世界観がわからない。。。継続迷う。#ワンダーエッグプライオリティ
— 色々見失い中 (@eatgpInPJw8oJ0o) January 20, 2021
ワンダーエッグプライオリティ1話。?????? よくわからないが、ちょっとサイコなというかサイケなアニメだというのはわかった
— トリ定食 (@Shiyou_0000) January 22, 2021
ワンダーエッグプライオリティのハッシュタグで感想読んでたけど「意味がわからない」ってのが多い。
— 土田康司 (@RMA1701E) January 13, 2021
そんなに難しい話かな???
ワンダーエッグプライオリティ 1話
— ぴゅーろ (@puro07) January 13, 2021
意味わからない部分は多いけど、あまりそれが気にならないから続き楽しみ
どの登場人物も何かが欠けたような寂しさがあって引き込まれる
ヤバいワンダーエッグプライオリティって作品がよくわからない。
— ポニ萌え (@ponimoe) January 16, 2021
ワンダーエッグプライオリティは訳わからない設定とキャラのリアリティが同居していて脚本家が凄いというべきなのか脚本家含めたアニメスタッフが凄いというべきなのか
— エビ (@doscoms) February 11, 2021
2、「ワンダーエッグ・プライオリティ」は難しい?
アニメ版「ワンダーエッグ・プライオリティ」ですが難しいという声が増加していますね
ワンダーエッグプライオリティ観た。話が難しいな。
— 村田鉄則 (@muratatetsunori) January 13, 2021
ワンダーエッグプライオリティは難しいなあこれ
— hiropon (@gr_hiropon) January 20, 2021
なんとも言えないというか意味がわからん感じろ?
ダーク不思議な国のアリスて感じだわ
野島伸司を信じるしかないか…
まぁどちらにしろ鬱アニメだろ
ワンダーエッグプライオリティってアニメ、内容理解するの難しいけどめっちゃ面白くなりそう
— ジュウイチ (@gm2_wvoix) January 20, 2021
あと作画が映画レベルでふつくしい
今期豊作すぎて時間が足りん
3、「ワンダーエッグ・プライオリティ」は意味不明?
大ファン達ですらまだ意味不明の様です
「前半の謎をラストで一気に回収するタイプでは?」「最後まで見て面白さが分かりそうなので我慢する」といった評判が多い感じ
もしかしたら完結した後一気見するのが一番楽しめる見方かもしれませんね
ワンダーエッグプライオリティ、2話目も意味不明だった。
— 山中提督 (@yamanka00) January 24, 2021
ワンダーエッグプライオリティ最初意味不明でだんだん分かってくる感じが懐かしい雰囲気あるな
— Nokia (@pythagoras2014) January 24, 2021
面白い
はっきり言って内容全然意味分からんし意味不明なんだけどそれでも「うわオモロ……」って思わせて30分見させるのがすごいと思う
— ららせんぱい®️ (@sasasahihih) January 23, 2021
🥚ワンダーエッグプライオリティ🥚
4、「ワンダーエッグプライオリティ」はどんな話?
主人公は自殺した友達を生き返らせるためエッグという能力で物体(ワンダーキラー)と戦っていくという話ですね
ブリーチ×まどマギ、キングダムハーツ的な作品と言われています
Follow @dennsyosokuhou
ワンダーエッグプライオリティ、
— グラビトン・ボルト(侵略者) (@adnojifhinfo) January 20, 2021
「さ迷える魂の救済」を子供が代行する。
要はBleachの「死神」なんだけど、
面白いかどうかはよくわからない。
街の俯瞰ショットがミニチュアっぽくなる辺りが気になる。
かん@原稿中@23_kanzaki
ワンダーエッグプライオリティって今期始まったアニメなんだけどめちゃくちゃオススメ…
2021/02/11 18:45:06
主人公は自殺した友達を生き返らせるためにエッグを買って不思議な別世界みたいな所で戦って敵を倒していくって話なんだけど、描写、台詞回し、世界観全部面白くて出てくるキャラの話も凝ってるので見て
5、「ワンダーエッグプライオリティ」がよくわからない・意味不明・難しいへの感想や考察、評判まとめ
キャラのリアリティが同居していて脚本家が凄いというべきなのか
脚本家含めたアニメスタッフが凄いというべきなのか
1話見たけどすごい好き。作画くっそ綺麗だし
あのよくわからない不思議な感じ
某オセアニアじゃ常識なんだよを思い出した
原作が無いことで先の展開がわからないという点もあるが、
演出とか含めて素晴らしい
万人におすすめはしないけど、
もっと話題になっても良いような気がする
ワンダーエッグプライオリティだけは、
ほんと意味わかんないんだけど面白くて観てまう
エッグ世界で少女を守ることを繰り返す事で
死者を生き返らせることができる
(実際できるかどうかはまだわからない)
みたいなルールが用意されているので、
他作品キャラがシステム上でどのように動くかのifの妄想とかもできて良い
全体的に重いから見るのにそこそこ気力を使う。
あ、別に重いは話は嫌いではないしむしろ好きです。
嫌いなのはただ胸糞悪いだけの話だったり
キャラの性格がクソだったり行動理由が意味不明だったりするやつ。
絵も超綺麗だからと期待してたんだけど、
1話見た時「結構難しい感じ??」とたじろいでしまった。
でも視聴続けてて良かった。
今凄い面白い。
やっぱこういうのはみんな揃ってからだよね。
よりもいとかもそうだけどさ。
やっぱりミスリードなのかなぁとも思う、わからないよ〜〜
(実はアイ母が黒幕でしたとかだったら怖い)
凄く作画綺麗だし内容も嫌いじゃない、
令和のまどマギ枠って感じに感じた
一言にまとめるとそんなんだけど、
語ってって言われるとツイッターの文字数じゃ語れないくらいの作品
シンプルだけど難しい、
YouTubeで公式配信してたから見たんだけど、
アイが夢の世界で初めて会ったくるみが元戦士で
夢の世界で死んで守られる側になってしまったのに
気づいてしまったかもしれない。
元戦士じゃ無ければアイにあの世界のことを説明するのは難しいだろう
#ワンエグ
ただなんか少しずつわかってきたぞ
先生はあいちゃんを好きで、小糸ちゃんは悪い奴なんじゃなかろうか?
そんなことよりあい×りかの絡みが好きすぎる!
原作あるんじゃないかって思える程巧みな台詞回しに
どこまでも綺麗で丁寧な作画、
ワクワクする世界観に感情がスっと入っていく声優さんの演技で
なによりメインの4人が人間的に魅力的で
ストーリーも難しい様でちゃんと説明されてるし
どこ取っても最高の出来なんだよな。
声優の斉藤朱夏ちゃんの演技素晴らしいですね。
しゅかしゅーといえば、曜ちゃんとなっちゃうけど、
そこを感じさせない熱は入ってるけど自然な演技。
難しい役どころなのに素晴らしい
雰囲気アニメで話がわからないなんてことはなく、
抽象度と面白さのバランスがすごく良い好き
やばいね、、あれは、、、好き
百合だった。好みの百合アニメだった。
毎週放送するすごいアニメだからアニメ好きな人はみて
、雰囲気アニメとしても微妙になりつつあり悲しい
これはセカイ系アニメかな?
脚本も音楽も良いし
久々に胸が抉られるようなゾワゾワくるアニメ
嫌いという訳でもない
見たあとなんとも言えんきもちになるアニメ
これ最終回が超絶ハッピー大団円とかになったら
やだなぁって思ってるけどおれは野島伸司を信じるぞ
絵がかわいいし面白いけどトラウマ持ちは見てはいけない鬱アニメ…
237: 反応要約
どういう事なの?
まどマギって事でいいのか?
アイ・ねいる・リカ・桃恵の4人がエッグって能力で敵と戦うストーリーだ
よく分からない世界観を楽しむ玄人向けアニメ
不思議と引き込まれる
ただどうしう設定なのは意味が分からん
OP巣立ちの歌の歌詞は何かの伏線?
最後まで観ないとわからない作品っぽいから一応ラストまで付き合うつもり
これ野島伸司脚本じゃなきゃもっと面白くないって叩かれてたと思うよ
わからないけど浮きまくってて不自然
南みたいに何もわからない子がいるんだよね
持ち物が武器になったりするのも謎だよね
彼女たちの心の在りようを変えてたりする事が重要な鍵なのかな
やはり話が全然わからない
いじめに立ち向かう少女の話かと思ったらそうでもないみたいだし
ラブライブ声優が沢山出てるから俺は見るがおすすめはせんよ
考察する人全然いないから誰か早く解説してくれ
今や作画やばいしか語られてない
アニメに出てくる武器のデザインちょー好きィ…。
戦闘シーンの作画が良すぎるし、
主人公のアイちゃんが大好きじゃ〜〜〜!!!
これからまあまあな鬱展開来そうだから深呼吸しとくね😇
しかしコンセプトがアリスだから、
つまりは目に見えるものが現実と感情の反映…
そして夢が混ざってるわけで。
考察してると飲み込まれる……
円盤買うしかないのか…。
どこか捉えどころがないってかんじかなあ。
最終話に向けての伏線回収でどれだけ ''ド肝を抜く''展開があるかに期待か。
オリジナルアニメの難点で視聴のきっかけが掴めないのか
見てる人はそう多くない印象ですけど、
一方で声優さん繋がりのあるラブライブ界隈では
いち早く人気作になってるのちょっと面白い。
実写ドラマにはあるけどこれまでのアニメはないなあって台詞回しがあるなぁ。
女子がわちゃわちゃ話している取り止めの無い空気感というか。
アニプレックス
¥11,011【2021年02月15日20時15分現在】
コメント
コメント一覧 (2)
コメントする