
引用元: http://2chspa.com/thread/wcomic/1587908222
漫画「鬼滅の刃」最終回直前で未回収の伏線や謎についての考察や解説、ネタバレ・感想等をまとめました!!
無惨を倒しあと2回ほどで最終回と言われている鬼滅ですがまだ完全に回収してない伏線がいくつかありますね
●青い彼岸花→一体何なのか?藤の花なのか?
●ヒノカミ神楽十三ノ型→1~12までを繋げたものと解説されていますがファン曰く消化不良でまだ何かあるでしょと期待を込めて未回収というくくりに入れられています
●痣の呪い→どうするのか?誰がかけたのか?
答えは作品でも出てないので闇の中でですが考察を見ていきましょう!!
「鬼滅の刃」最終回直前で未回収の伏線や謎を考察・感想
24: 名無しの電書速報さん
鬼滅の刃で未回収の伏線や謎系だと青い彼岸花くらいは回収してほしいな
本編で無理なら巻末でも外伝でもいいから
本編で無理なら巻末でも外伝でもいいから
32: 名無しの電書速報さん
>>24
青い彼岸花を唯一知ってた無惨様が死んでしまったので本編での解説が絶望的なんですよ…
バトル漫画するには画力が足りず、群衆劇するには構成力が足りず、恋愛漫画するには心理描写が足りず、薬無双するには薬学の知識が足りない
青い彼岸花を唯一知ってた無惨様が死んでしまったので本編での解説が絶望的なんですよ…
バトル漫画するには画力が足りず、群衆劇するには構成力が足りず、恋愛漫画するには心理描写が足りず、薬無双するには薬学の知識が足りない
392: 名無しの電書速報さん
青い彼岸花は藤の花なんだろうか
外部に漏れないように医者がわざと暗号化して書いた可能性がある
外部に漏れないように医者がわざと暗号化して書いた可能性がある
434: 名無しの電書速報さん
炭治郎と禰豆子が家に戻ったら、亡くなった家族埋めた場所に青い彼岸花が咲いてるんじゃね?
26: 名無しの電書速報さん
単行本のおまけ加筆なんて本来なら連載中に知らなくても問題無いレベルのネタやファンサービスだと思うからそこで色々回収とかやめて欲しいんや
78: 名無しの電書速報さん
伏線だと日の呼吸13の型?十参ノ型?は意味なかったな
無惨を倒したのに一番役立ったのが薬 炭治郎人間に戻したのも薬
鬼滅の薬だった
27: 名無しの電書速報さん
痣の呪いの謎と例外って解明されないまま?
30: 名無しの電書速報さん
水や風みたいに一時的にしか痣が出ないのと
炭治郎みたいにずっと出てるのは
やっぱずっと出てるほうが負担大きいんだろうか
炭治郎みたいにずっと出てるのは
やっぱずっと出てるほうが負担大きいんだろうか
109: 名無しの電書速報さん
>>30
炭治郎25まで生きれないフラグか?
まあ残り少ない命で禰豆子に神楽と耳飾り託す展開なら問題ないか
炭治郎25まで生きれないフラグか?
まあ残り少ない命で禰豆子に神楽と耳飾り託す展開なら問題ないか
116: 名無しの電書速報さん
>>109
老衰で死ぬまで生きた前例あるし
老衰で死ぬまで生きた前例あるし
33: 名無しの電書速報さん
青い彼岸花が藤の花にめちゃくちゃ納得言ったわ
不治の花 不死の花 藤の花って事か
しのぶが藤の花から薬作ったから炭治郎助かったんだろ
しのぶ優秀過ぎる
不治の花 不死の花 藤の花って事か
しのぶが藤の花から薬作ったから炭治郎助かったんだろ
しのぶ優秀過ぎる
41: 名無しの電書速報さん
>>33
それ普通に医者が「藤」って書くだろ
平安時代に彼岸花があったかどうかも学術的に定かじゃないのに
それ普通に医者が「藤」って書くだろ
平安時代に彼岸花があったかどうかも学術的に定かじゃないのに
37: 名無しの電書速報さん
炭治郎が無惨の記憶受け継いで青い彼岸花を知るかも
39: 名無しの電書速報さん
愈史郎とネコはまだ生きてるけど無惨の呪いを解除しているからでいいの?
それとも無惨をまだやれてないフラグ?
それとも無惨をまだやれてないフラグ?
40: 名無しの電書速報さん
無惨が作った鬼じゃないからセーフという意見が多い
44: 名無しの電書速報さん
そもそも鬼に効力のある藤を真っ先に研究しなかったのおかしいよね
しのぶが作れるなら珠代なら余裕のヨッちゃんだったろうに
しのぶが作れるなら珠代なら余裕のヨッちゃんだったろうに
49: 名無しの電書速報さん
青い彼岸花のフラグ回収しないままさすがに終わらんだろ
無惨様死んで他の鬼が死に絶えたのかも確認できてないし
無惨様死んで他の鬼が死に絶えたのかも確認できてないし
52: 名無しの電書速報さん
愈史郎が鬼のままだから他にも鬼がいそう
112: 名無しの電書速報さん
痣寿命ほどいらない設定はないわ
薬以上に
薬以上に
114: 名無しの電書速報さん
未回収の伏線だと…あれ、そう言えばヒノカミ神楽十三ノ型は?
123: 名無しの電書速報さん
>>114
必要無かった
成功したとしても飛散するし
必要無かった
成功したとしても飛散するし
118: 名無しの電書速報さん
主人公って鬼の力残ってるんじゃないの?
完全に人間に戻ってて早死にしちゃうの?
てっきり主人公だけ寿命無くて第二部現代編とか始まるのかと思ってた。
完全に人間に戻ってて早死にしちゃうの?
てっきり主人公だけ寿命無くて第二部現代編とか始まるのかと思ってた。
145: 名無しの電書速報さん
炭治郎は柱になると思ったけど兄妹揃って森に帰る気満々だな... 物語が続くかどうかは別として炭治郎の物語は終わりっぽいね
185: 名無しの電書速報さん
柱の謎だが人数決まってはいないんだっけ?
ちなみに水が複数いても良いらしい
ちなみに水が複数いても良いらしい
190: 名無しの電書速報さん
>>185
柱は画数9から最大9人て決まってたはず
柱は画数9から最大9人て決まってたはず
207: 名無しの電書速報さん
炭治郎蘇る時に
背中を押してる手、特徴の無い3本はどれが誰かわからんな 208: 名無しの電書速報さん
右から
炎・岩・玄弥・しのぶ・蛇・無一郎・甘露寺では
炎・岩・玄弥・しのぶ・蛇・無一郎・甘露寺では
265: 名無しの電書速報さん
無惨葬ったら産屋敷家への呪いも消えるんだよね。
お子様三人は無事に一生を送れるんだよな。
お子様三人は無事に一生を送れるんだよな。
266: 名無しの電書速報さん
そもそも鬼が身内にいるから短命ってなんやねんって話だわ
273: 名無しの電書速報さん
>>266
鬼に殺された人の怨念が呪いとなってとかのパターンじゃね?
鬼に殺された人の怨念が呪いとなってとかのパターンじゃね?
284: 名無しの電書速報さん
日の呼吸13の型の奥義は?全部技つないで何かなったんだっけ?
286: 名無しの電書速報さん
>>284
本来なら無惨様が死ぬまで切り刻み続ける技だけどできるのが縁壱しかいないとかいう不良品だよ
本来なら無惨様が死ぬまで切り刻み続ける技だけどできるのが縁壱しかいないとかいう不良品だよ
289: 名無しの電書速報さん
>>286
というか縁壱どう見ても13個繋げてないよな?ほんとに13の型って繋がるのが完成系なのか
炭治郎も「そうですよね、縁壱さん」と問いかける形だから明言された訳ではない
というか縁壱どう見ても13個繋げてないよな?ほんとに13の型って繋がるのが完成系なのか
炭治郎も「そうですよね、縁壱さん」と問いかける形だから明言された訳ではない
291: 名無しの電書速報さん
>>289
一瞬で繋いだとかじゃね
縁壱ロボが6本腕あったからそれくらいじゃなきゃできないよ~っていう
一瞬で繋いだとかじゃね
縁壱ロボが6本腕あったからそれくらいじゃなきゃできないよ~っていう
287: 名無しの電書速報さん
>>284
ヒノカミ神楽13の型は
日の出まで時間稼ぎ20分に役だったからこれで回収のつもりでは
ヒノカミ神楽13の型は
日の出まで時間稼ぎ20分に役だったからこれで回収のつもりでは
295: 名無しの電書速報さん
禰豆子って覚醒した時に茨みたいな痣出てたけど禰豆子も25で死んじゃうの?
296: 名無しの電書速報さん
>>295
禰豆子は呼吸も使わないし剣士ではない
あれは剣士の痣じゃなくて鬼の文様です
禰豆子は呼吸も使わないし剣士ではない
あれは剣士の痣じゃなくて鬼の文様です
318: 名無しの電書速報さん
鳴女が蛇の従姉妹の可能性ないの?
330: 名無しの電書速報さん
風はまだやるべきことが残ってるから戻された
それは最終回までに何かしらの出番があるのか
天命を全うするのかまではわからんが
カナヲの失明が片目だったのが炭次郎を助けるためだったのとか
怖い伏線ではある
まぁここで大団円すべきと思うが
13の型とか青い彼岸花とか大きな風呂敷畳んでないのはなにかあるかも
それは最終回までに何かしらの出番があるのか
天命を全うするのかまではわからんが
カナヲの失明が片目だったのが炭次郎を助けるためだったのとか
怖い伏線ではある
まぁここで大団円すべきと思うが
13の型とか青い彼岸花とか大きな風呂敷畳んでないのはなにかあるかも
358: 名無しの電書速報さん
>>330
13の型は説明あったよね
13の型は説明あったよね
362: 名無しの電書速報さん
>>358
あったけどけっきょく真価発揮できないし役に立ってないから皆もやもやしてる
あったけどけっきょく真価発揮できないし役に立ってないから皆もやもやしてる
ネットで話題の記事
338: 名無しの電書速報さん
お館様の息子が呪いから外されれば無惨消滅と見て良いかもな
そういう場面も最終回に向けて出るかも
そういう場面も最終回に向けて出るかも
340: 名無しの電書速報さん
そもそも誰が一族に呪いなんてかけたんだよ
神なんて存在がいるのか
神なんて存在がいるのか
348: 名無しの電書速報さん
炭治郎鬼化も無惨細胞が炭の中に残ってる描写も二部への伏線にしか見えないんだけどなあ
そうでなければ展開が急すぎるし描き方も雑すぎる
ぶっちゃけこのまま完結するなら必要ないエピソードだった
話数調整のためにそうなったとしか思えん
そうでなければ展開が急すぎるし描き方も雑すぎる
ぶっちゃけこのまま完結するなら必要ないエピソードだった
話数調整のためにそうなったとしか思えん
452: 名無しの電書速報さん
ここまで来たら痣による短命も薬で解決していいよ
結局13の型とか青い彼岸花とかなんだったんだろ
痣の呪い、透明な世界、炭治郎の父親の謎とか残ってるから二部ありそう
十三の型の伏線は回収されたと思ってる人……言っとくけどあれは回収されたとは言えないからな??
考え方は人によるけどあくまでも回収されたと確定は出来ないからな??
考え方は人によるけどあくまでも回収されたと確定は出来ないからな??
青い彼岸花…ぁあああ!!君はいったい何だったんだ!!
まだ回収してない伏線としては、痣の寿命が残ってるから
炭治郎、義勇、さねみの3人が痣の寿命の呪いを解くために旅に出るのが第2部、とかはあり得そう。
でももう鬼もいないだろうし誰と戦うんだよって感じ、戦いも無いから地味そう。
ネズコももう戦えないからついてこないだろうし絵面も地味そう
炭治郎、義勇、さねみの3人が痣の寿命の呪いを解くために旅に出るのが第2部、とかはあり得そう。
でももう鬼もいないだろうし誰と戦うんだよって感じ、戦いも無いから地味そう。
ネズコももう戦えないからついてこないだろうし絵面も地味そう
まぁ漫画内では回収されないと思うけど、青い彼岸花藤の花説は薬も過ぎれば毒となるやら最初から一貫して出ていたモチーフであるやら絵的に美しいやらで
脳汁ドバドバになるので推したい
脳汁ドバドバになるので推したい
えっ、十三の型分からん伏線回収してないって言ってる人めちゃくちゃいるけど十二個を繋げて十三個目になるって書いてなかった?
そこでその話は終わりじゃないの?
鬼滅本誌
そこでその話は終わりじゃないの?
鬼滅本誌
十三の型は全部を繋げたやつじゃないんですか?いつぞやのジャンプで言ってたよね?
青い彼岸花が藤の花なんじゃないかという説、メーテルリンクの青い鳥みたいだなと思った 探し求めていたものは最初からそばにあった
青い彼岸花はしのぶさんが作った薬でいいのか?結晶が彼岸花の花状とか?古語だと同じ・・・わきゃないか。
鬼滅が本当にこのまま終わるのだとしたら、無惨はやっぱり十三の型で決めて欲しかったな。薬万能すぎて終わりよければ全てよしの真逆行ってる感ある。
鬼滅、青い彼岸花は回収しないで終えるのかな
そもそもこのまま終われたらレジェンドやけど
そもそもこのまま終われたらレジェンドやけど
青い彼岸花、藤の花説を見てなるほど!となりました。そりゃ無惨様はじめとする鬼の皆様が見つけられないはずだわ!
そりゃ共同研究も鬼である珠世様だけでなくしのぶさんもいないと駄目だわ!
そりゃ共同研究も鬼である珠世様だけでなくしのぶさんもいないと駄目だわ!
おい…みんな忘れてないか、日の呼吸十三ノ型どこ行った…
青い彼岸花は、おそらく善逸が桑島の爺ちゃんと邂逅した場所に咲いていたもの。彼岸と此岸、生と死の境は、永遠の時を生きる鬼には、特に無惨には最も縁遠い場所だった。
平安の医師がここから採薬できたということは、彼も人間を超越した存在だったのかも。
平安の医師がここから採薬できたということは、彼も人間を超越した存在だったのかも。
鬼滅回収出来てないところあるんじゃ〜って思ってたら青い彼岸花=藤の花説みかけて納得した
もう十三の型はいいじゃないか。
鬼滅、ぽっと出の薬(他の鬼で試してもない)がラスボス(=最強)の無惨に全部効くのも都合よすぎだし、
薬で倒せるのなら日の呼吸とか十三の型とか何だったの?ってなっちゃうんだよな…
薬で倒せるのなら日の呼吸とか十三の型とか何だったの?ってなっちゃうんだよな…
痣の呪い解除出来ないの??存命の柱も、炭治郎も最高25までしか生きることが出来ないとかそりゃないぜ神様て
痣の呪い克服編とかでもっとやってくれてもいいんだよ…ちょっとほのぼのな感じの義炭におはぎ持ってつきまとわれるさねみさんとか見たいよ、、
鬼滅がいよいよ最終回間近で、逆に落ち着いてきた。できれば、青い彼岸花については何らかの答えを描いてほしいな。
鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuickat 2020.04.28
吾峠呼世晴(著)
集英社
¥418【2020年04月28日22時22分現在】
集英社
¥418【2020年04月28日22時22分現在】
ネットの注目記事
コメント
コメント一覧 (2)
謎は彼岸島が引き継ぐ
コメントする