
引用元: http://2chspa.com/thread/anime/1585452157
アニメ「デジモンアドベンチャー:」新2020年版と旧1999年版の違いについての感想や評価、考察などをまとめました!!
リメイク版「デジモンアドベンチャー」ですが初代デジモンとかなり内容が変わっていて話題になっていますね
デジモン、携帯がスマホになってたりパソコンがパッドになってたり現代向けで作り直してあるね、内容も全然違いそうで初代を知ってる人も知らない人も楽しめそう☺️
デジモンのほうは、やはり初代と違いリアルワールドのトラブルをデジタルワールドに入って解決する方式がメインなのかな?
いづれにしても、この先何のデジモンがくるかなぁ。、
いづれにしても、この先何のデジモンがくるかなぁ。、
新デジモンをやっと観た。無印とは時代設定もデジタルワールドの景色もキャラ達の出会いも違うから、別の世界線として楽しめる感じにしているのかな。
無印との違いだけで評価をするのはまだ早いよね。Butter-Flyだって、もしかしたらゆくゆくは使われるかもしれない。ゲゲゲの鬼太郎よろしく継続かな。
無印との違いだけで評価をするのはまだ早いよね。Butter-Flyだって、もしかしたらゆくゆくは使われるかもしれない。ゲゲゲの鬼太郎よろしく継続かな。
1、「デジモンアドベンチャー」旧1999年版とリメイク新2020年版1話の違いって何?
大体1999年版と2020年版一話の違いは
2020年新版だと
●キャラや世界観はそのままで時代設定だけ現在に変更
●1話でアグモンがグレイモンに進化する、
●キャンプに行かない、まだサバイバルしない
●デジタルワールドの電脳世界みがかなり増している
●太一と光子郎中心
●太一と光子郎中心
●挿入歌や進化バンク、デジモンの説明なし
●デジモン以外の声優が変わった
●ヒカリが一話から登場している
●ヒカリが一話から登場している
●作画が良い他多数
こんな感じでしょうか。
キャラ以外はまあ完全に別物ですね
2、「デジモンアドベンチャー」旧1999年版とリメイク新2020年版1話の違いへの考察
849: 名無しの電書速報さん ID:LGNJ4hpa0
デジモンアドベンチャー:新2020年と無印1999年版の違いって何?
初代全く関係ないのか ?新作とかなんとかって言うよりリメイク?
850: 名無しの電書速報さん ID:8Mqd2zs9p
>>849
客寄せでキャラだけ使いました以上
客寄せでキャラだけ使いました以上
408: 名無しの電書速報さん ID:NXHBeoq40
リメイク版はキャラデザええな
当時のまま今の作画で見れる
進化時に挿入歌あるかまだ分からんけど(2話からの可能性あるし)
無かったらヒロイック全開の佐橋BGMが聴きたい
当時のまま今の作画で見れる
進化時に挿入歌あるかまだ分からんけど(2話からの可能性あるし)
無かったらヒロイック全開の佐橋BGMが聴きたい
372: 名無しの電書速報さん ID:i+b4oaAH0
2020年版デジモンアドベンチャー声優は別にええけど演出が弱く感じるな
688: 名無しの電書速報さん ID:YhGGLOXo0
デジモンアドベンチャー1999年版と2020年版の違いだけど
原作を見た人からしたら2020年版デジモンアドベンチャー:は淡々としてるし、太一はやんちゃっぽさが欠けてるし、
挿入歌や進化バンクやデジモンの説明が無くて物足りなさを覚えるかな
一方新規からしたら淡々と話が世界規模にまで進し、泣かせたいだろうシーンや子供達のチラ見せみたいなカットは分からないし
「デジモンアドベンチャー」というブランドにあぐらをかいて、どっちつかずの凡作になっちゃってる
411: 名無しの電書速報さん ID:AwNuv8We0
1話の時点じゃ進化バンクと挿入歌がない事以外別に不満はなかったかな
今後どうなるかでいうと不安面が大きいけど、とりあえず1話は楽しかった
今後どうなるかでいうと不安面が大きいけど、とりあえず1話は楽しかった
535: 名無しの電書速報さん ID:azOLQk960
デジモンアドベンチャー旧作と新作の違いだけど
作画は間違いなくオリジナルより金かかってるよね
めっさ綺麗
作画は間違いなくオリジナルより金かかってるよね
めっさ綺麗
421: 名無しの電書速報さん ID:pGtLifRH0
旧作とはだいぶ展開違うみたいやね(すみません旧作未視聴)
旧作ってRPGみたいに荒野みたいな世界をパートナーデジモンと旅するみたいな感じ?
旧作ってRPGみたいに荒野みたいな世界をパートナーデジモンと旅するみたいな感じ?
430: 名無しの電書速報さん ID:WrIX62tTd
>>421
初代デジモンアドベンチャー序盤は急展開で自然豊な無人島行かされてサバイバル生活
初代デジモンアドベンチャー序盤は急展開で自然豊な無人島行かされてサバイバル生活
944: 名無しの電書速報さん ID:sDcSxNBO0
デジモンアドベンチャー:2020年なんか家庭環境の話とか一切無さそう
419: 名無しの電書速報さん ID:mUXtMSW60
2020年版デジモンアドベンチャーはグレイモンへの進化の仕方がポケモン感あった
536: 名無しの電書速報さん ID:myqty/DZ0
光子郎の声優が個人的にイメージ合わない印象だったな
566: 名無しの電書速報さん ID:wnfzJhqHM
光子郎の敬語設定は継続みたいで安心したよね
あとは両親の設定もちゃんと引き継がれてて欲しい
太一と初めて話す時ちょっとオドオドしてたしイジメられてたりすると最高
あとは両親の設定もちゃんと引き継がれてて欲しい
太一と初めて話す時ちょっとオドオドしてたしイジメられてたりすると最高
427: 名無しの電書速報さん ID:jPeYYeIUa
挿入歌はともかく進化シーンはバンクよりこっちのが好きだ
335: 名無しの電書速報さん ID:gsIedfBo0
OPの感じからして今回は、全員にスポット当てないで太一メインで行くのかな
337: 名無しの電書速報さん ID:myqty/DZ0
太一の声はメッチャ良いけど光子郎微妙だなあ・・・
445: 名無しの電書速報さん ID:8GPoAGc30
新デジモンアドベンチャー2020年版はデジモンの声優も変えろよ
こういう中途半端が一番ダメ
こういう中途半端が一番ダメ
350: 名無しの電書速報さん ID:CtykTMfq0
声優は違和感なかったけど
進化は今回はこんな感じなのかね
挿入歌もなしと
まあテンポ重視なのかなあ
進化は今回はこんな感じなのかね
挿入歌もなしと
まあテンポ重視なのかなあ
351: 名無しの電書速報さん ID:HXR0J2i7d
変身するときのジャジャンジャジャンジャジャーン
アグモン進化ぁぁぁぁぁ
はやらないの!
アグモン進化ぁぁぁぁぁ
はやらないの!
407: 名無しの電書速報さん ID:+DajLbU+0
>>351
あれ嫌いじゃないけど尺取るし
あれ嫌いじゃないけど尺取るし
353: 名無しの電書速報さん ID:4ZEkAhhP0
なんでキャラデザ前の全く同じなのに進化のBGMをそのまま使ってくれないの?
むしろあのBGMがそのまま使われるだけであとどんなひどくても許されるぐらい重要だろ
分かってないな
むしろあのBGMがそのまま使われるだけであとどんなひどくても許されるぐらい重要だろ
分かってないな
355: 名無しの電書速報さん ID:myqty/DZ0
2020年版BGMはやっぱ有澤さんと比べて駄目だわ
356: 名無しの電書速報さん ID:jPeYYeIUa
リメイク版面白かった
雰囲気がいい感じ
戦闘BGMがイマイチか
雰囲気がいい感じ
戦闘BGMがイマイチか
367: 名無しの電書速報さん ID:PU8FDqP6a
懐古からはやっぱり叩かれそうだな
もう子供じゃないから子供の感覚はわからんけど個人的には演出とか色々頑張ってて好きだけどな
もう子供じゃないから子供の感覚はわからんけど個人的には演出とか色々頑張ってて好きだけどな
369: 名無しの電書速報さん ID:h6xcwJc70
リメイク版デジモンアドベンチャーはサバイバルして冒険するんじゃなくて
現実世界拠点でサイバーお仕事系になるのかな
……初代リメイクの必要性ある?
現実世界拠点でサイバーお仕事系になるのかな
……初代リメイクの必要性ある?
377: 名無しの電書速報さん ID:myqty/DZ0
サイバー感に全く魅力感じないわ
576: 名無しの電書速報さん ID:8hcqyTpc0
>>377
ファイル島のジャングルで冒険して欲しかったですね
ファイル島のジャングルで冒険して欲しかったですね
580: 名無しの電書速報さん ID:24VjXMnjd
>>576
そっちも来るぞ
多分今回戦ったようなサイバー空間とは別にデジモンが生活してるデジタルワールドが存在してるんだと思う
そっちも来るぞ
多分今回戦ったようなサイバー空間とは別にデジモンが生活してるデジタルワールドが存在してるんだと思う
378: 名無しの電書速報さん ID:mUXtMSW60
昔みたいにデジモンが初登場したときにデジモン名のテロップか「○○モン!△△型デジモン!必殺技は(ry」みたいな解説はないのか
寂しいな
寂しいな
383: 名無しの電書速報さん ID:krcqLn7s0
光子郎って旧作だとこんな順応性高かったっけ?
481: 名無しの電書速報さん ID:bivrOynl0
>>383
前のはもっと探求していくキャラだった気がする
今期の彼は単に目新しいことにびっくりしてる研究者みたい
前のはもっと探求していくキャラだった気がする
今期の彼は単に目新しいことにびっくりしてる研究者みたい
402: 名無しの電書速報さん ID:5hwvLkdo0
2020年版デジモンアドベンチャー作画は良かったけど一部演出が残念だった
進化は挿入歌流して盛り上げてくれよー進化にカタルシスが足りなさすぎた
進化は挿入歌流して盛り上げてくれよー進化にカタルシスが足りなさすぎた
417: 名無しの電書速報さん ID:CtykTMfq0
リメイク版はデジタルワールドがあまりにもデジタルしてて
あんなとこ冒険するのかな
あんなとこ冒険するのかな
420: 名無しの電書速報さん ID:krcqLn7s0
>>417
冒険じゃなくてウイルス退治みたいな感じになりそう
冒険じゃなくてウイルス退治みたいな感じになりそう
440: 名無しの電書速報さん ID:krcqLn7s0
>>423
ネット空間に悪いデジモンが現れて現実世界にトラブル起こす
それを退治する流れになりそう
ネット空間に悪いデジモンが現れて現実世界にトラブル起こす
それを退治する流れになりそう
429: 名無しの電書速報さん ID:Ai4nSnIUd
世界観が思ってたのと違う
デジタルワールドって言うより電脳世界じゃねーか
デジタルワールドって言うより電脳世界じゃねーか
498: 名無しの電書速報さん ID:bivrOynl0
>>429
文字通りのデジタルなワールドになったな
文字通りのデジタルなワールドになったな
ネットで話題の記事
443: 名無しの電書速報さん ID:YVm66G4/a
リメイク版デジモンは1話からヒカリ出るのね
前のってヒカリの存在がわかるのっていつ頃だっけ
確か、風邪かなんかで来れなかったみたいなこと説明されてたんだっけ?
前のってヒカリの存在がわかるのっていつ頃だっけ
確か、風邪かなんかで来れなかったみたいなこと説明されてたんだっけ?
457: 名無しの電書速報さん ID:CtykTMfq0
>>443
エテモン倒して戻ったときに初めてヒカリの存在明かされたはず?
エテモン倒して戻ったときに初めてヒカリの存在明かされたはず?
444: 名無しの電書速報さん ID:m0Fe7cBKa
無印の子供達はいきなり飛ばされデジモンに遭遇して慌ていて徐々に話がわかっていく感じだったから
見てる側も話が飲み込みやすかったけど
リメイク版は光子郎が詳しすぎて1話に説明しすぎだと思う
子供これついていけんの
見てる側も話が飲み込みやすかったけど
リメイク版は光子郎が詳しすぎて1話に説明しすぎだと思う
子供これついていけんの
450: 名無しの電書速報さん ID:pGtLifRH0
>>444
今の子たちってつまらない、意味わからないと判断したら即離れるらしいからね
第1話のうちに全部説明しとく必要があったのかも
今の子たちってつまらない、意味わからないと判断したら即離れるらしいからね
第1話のうちに全部説明しとく必要があったのかも
476: 名無しの電書速報さん ID:1EZgG4Zbd
無印好きな人で今回楽しめる人いるのか?
486: 名無しの電書速報さん ID:taDKie3Za
>>476
普通に楽しんでるけど
無印のキャラや設定使ってるけど時代も世界観も違うんだから新作として見りゃいいんだよ
普通に楽しんでるけど
無印のキャラや設定使ってるけど時代も世界観も違うんだから新作として見りゃいいんだよ
489: 名無しの電書速報さん ID:jPeYYeIUa
>>476
自分は懐古だと思ってるが楽しかったぞ
自分は懐古だと思ってるが楽しかったぞ
490: 名無しの電書速報さん ID:CnKOi1uKa
>>476
普通に想像以上で喜んでる
普通に想像以上で喜んでる
500: 名無しの電書速報さん ID:BCQQMdtb0
>>476
キャラデザは良かったけど、BGMがなんかなあ。
やっぱりバタフライで始まって
途中でギュインギュインギュイーンが欲しい。
鑑定のテーマがかからない科捜研の女みたい。
キャラデザは良かったけど、BGMがなんかなあ。
やっぱりバタフライで始まって
途中でギュインギュインギュイーンが欲しい。
鑑定のテーマがかからない科捜研の女みたい。
514: 名無しの電書速報さん ID:KXZ11LET0
>>476
少なくとも1話の段階では無印キャラを再起用した意味は感じられなかったな
懐古を釣るためということ以外は
少なくとも1話の段階では無印キャラを再起用した意味は感じられなかったな
懐古を釣るためということ以外は
509: 名無しの電書速報さん ID:m0Fe7cBKa
2020年版安っぽさが足りないと思う
デジモン初登場時のナレーションとか進化曲とか
そういうのはダサいと思うのかもしれんが必要だと思う
デジモン初登場時のナレーションとか進化曲とか
そういうのはダサいと思うのかもしれんが必要だと思う
515: 名無しの電書速報さん ID:bivrOynl0
>>509
せめてクロウォみたいなテロップがほしいです
せめてクロウォみたいなテロップがほしいです
540: 名無しの電書速報さん ID:XblZLM6jD
デジモンアドベンチャー:はボレロとブレイブハートが流れないとデジモンって感じがしないな
作画や新しい声優にそこまで不満はないけども
作画や新しい声優にそこまで不満はないけども
634: 名無しの電書速報さん ID:bivrOynl0
>>540
TVシリーズにボレロ求めちゃいます…?
TVシリーズにボレロ求めちゃいます…?
565: 名無しの電書速報さん ID:8hcqyTpc0
無印はデジモンに生物感あったな
:のツメモンみたいなのは倒されたらデータみたいになっちゃってゲームの雑魚キャラみたいなかんじだな
:のツメモンみたいなのは倒されたらデータみたいになっちゃってゲームの雑魚キャラみたいなかんじだな
805: 名無しの電書速報さん ID:CtykTMfq0
新デジモンアドベンチャー:はデジモンの解説もなしなのかな
ゲームやってないからあれ地味に助かってたんだけど
ゲームやってないからあれ地味に助かってたんだけど
843: 名無しの電書速報さん ID:gsIedfBo0
>>805
初代をなぞってるなら島とかどこかでデータ貰えば解説ワンチャンあるかも
初代をなぞってるなら島とかどこかでデータ貰えば解説ワンチャンあるかも
847: 名無しの電書速報さん ID:Aa4NJ2oy0
>>805
XWまではテロップだけでもデジモン名や必殺技をいれてたけど、それすらしなくなってたなそこも劇場より
XWまではテロップだけでもデジモン名や必殺技をいれてたけど、それすらしなくなってたなそこも劇場より
811: 名無しの電書速報さん ID:Sn2s7S6Ed
無印は少年少島が無人島で冒険するみたいなノスタルジック感あったよな
817: 名無しの電書速報さん ID:20Wu+E43p
デジモンアドベンチャー:がシリーズにトドメ刺しそうだな
墓荒らし失敗した作品に未来はない
墓荒らし失敗した作品に未来はない
822: 名無しの電書速報さん ID:mUXtMSW60
>>817
もうtriの時点で致命傷じゃないのか
もうtriの時点で致命傷じゃないのか
948: 名無しの電書速報さん ID:G3TKSveWa
:のヤマトって旧作よりシリアスなキャラになれるのかね
今と昔のデジモンは、どうやら違うようだな笑昔第1話キャンプに行ってその後デジタル空間でさまよう。今デジタルネットにいたウイルス撃破この違いやな。
しかし、ヤマト早くねぇか?太一より、ガブモン進化しててガルルモンだぜ!?驚きだわ…そして、やっぱり初期の太一の声は殿堂入りだぜ(*´ω`*)b
しかし、ヤマト早くねぇか?太一より、ガブモン進化しててガルルモンだぜ!?驚きだわ…そして、やっぱり初期の太一の声は殿堂入りだぜ(*´ω`*)b
新デジモン見た。デジモン達の声優さんはほぼ当時のままだからそれだけで感極まる🥺
昔との違いに寂しさはあるけど仕方ないね。
昔との違いに寂しさはあるけど仕方ないね。
新しいデジモンを見たけど、作画も良く、来週以降も期待できそうな感じ。内容は無印と違い、初めから隠さず全部出していく今風で分かりやすいが、
そのせいで無印を見た時のようなワクワク感はなかった
そのせいで無印を見た時のようなワクワク感はなかった
デジモン:
OPなんか良かった+10点
作画+30点
スマホやノートPCの近代化+10
デジタルワールドと現実のリンク+30点
今後の展開に期待させる構成+30点
敵デジモンが可愛かった5000点
進化時の挿入歌なし-10点
太一のママは平和な日常の象徴なので初手で巻き込まれるのは解釈違い-100000000000点
OPなんか良かった+10点
作画+30点
スマホやノートPCの近代化+10
デジタルワールドと現実のリンク+30点
今後の展開に期待させる構成+30点
敵デジモンが可愛かった5000点
進化時の挿入歌なし-10点
太一のママは平和な日常の象徴なので初手で巻き込まれるのは解釈違い-100000000000点
ただ、当時は携帯なんて無かったし、光子郎がノーパソじゃなくてタブレット持ってるという違いを比較するの楽しい✨
あとデジモンの進化も超リアルだし、
けど光子郎のタブレットで表示されるデジモンは昔のゲームの感じだしで色々面白い。
あとデジモンの進化も超リアルだし、
けど光子郎のタブレットで表示されるデジモンは昔のゲームの感じだしで色々面白い。
デジモン、光子郎と太一さんがサッカークラブの知り合いじゃないので既に解釈違いです
結局気になってデジモンを見てしまったわけですが、ストーリーが現代にアップデートされてるのが面白かったです。
見続けられるかはわかりませんが、前作との違いを楽しみに見る事になりそうです。
見続けられるかはわかりませんが、前作との違いを楽しみに見る事になりそうです。
デジモン色々
・東京郊外のタワーマンション、渋谷まで特急(急行?)で約12分ってどこよ?
・なお、光が丘は30分以上かかるようなので違いそう
・ミミちゃんのお家が携帯作ってる?
・光子郎はんのお家が1階じゃなくなっている。薄い本で出てきたあれやこれやの設定がもう使えない
・東京郊外のタワーマンション、渋谷まで特急(急行?)で約12分ってどこよ?
・なお、光が丘は30分以上かかるようなので違いそう
・ミミちゃんのお家が携帯作ってる?
・光子郎はんのお家が1階じゃなくなっている。薄い本で出てきたあれやこれやの設定がもう使えない
新デジモン、ラスエボを観てしまった人間からするとButter-flyが流れてしまうと究極の解釈違いになってしまうので最後まで流さないことを貫き通して欲しい
デジモン思ったよりよかった。OP.ED.挿入歌と違ったけれど、そこは昔との違いを出すために仕方なしなのかな。
ただ、どっかでbutterflyとか流れたら感動するわ。
このままデジタルな世界だけで、昔みたいな島を冒険みたいなことはしないのかな?
#デジモン
ただ、どっかでbutterflyとか流れたら感動するわ。
このままデジタルな世界だけで、昔みたいな島を冒険みたいなことはしないのかな?
#デジモン
デジモンとりあえず色々言われんだろうなって思ってはいたけどいざ言われてんの見ると私も含め過去に未練タラタラやな。
今回内容も声優も初代のと違うって聞いてたから全くの別物としてみてて進化の時に何も流れないのは物足りなさ感じてしまったけど
初代との違いがあって当たり前だからで受け止めた
今回内容も声優も初代のと違うって聞いてたから全くの別物としてみてて進化の時に何も流れないのは物足りなさ感じてしまったけど
初代との違いがあって当たり前だからで受け止めた
デジモン 公式とヤマトに対する解釈違いが起きそうで不安
僕の中のヤマトはやばいほどのブラコンで弟依存でクールで可愛いお兄ちゃん
ナイフの上だろうが平気で歩いて行くハーモニカ咥えたベーシスト
でもってノリで宇宙に行っちゃうような要素たくさん詰め込みました欲張り丼みたいな存在なの
僕の中のヤマトはやばいほどのブラコンで弟依存でクールで可愛いお兄ちゃん
ナイフの上だろうが平気で歩いて行くハーモニカ咥えたベーシスト
でもってノリで宇宙に行っちゃうような要素たくさん詰め込みました欲張り丼みたいな存在なの
デジモン見たけど
これじゃない感が凄いな
ロックマンエグゼみたいになってた
サマーキャンプはこれから行くみたいだけど
ファイル島でデジモン達と初対面ではないみたいだしファイル島やフォルダ大陸で冒険しないのかな?
ヤマトと太一初対面ぽいし
私が知っているデジアドと大分違いそう
これじゃない感が凄いな
ロックマンエグゼみたいになってた
サマーキャンプはこれから行くみたいだけど
ファイル島でデジモン達と初対面ではないみたいだしファイル島やフォルダ大陸で冒険しないのかな?
ヤマトと太一初対面ぽいし
私が知っているデジアドと大分違いそう
昔の無印アニメとは別物と思えば設定、ストーリーの違い等々は気にならないなと…まあ歌はちょいと寂しいけど
キャラの性格さえ崩さずやってくれたら無印ファンとしても全然これはこれでありと思えるので #デジモン
キャラの性格さえ崩さずやってくれたら無印ファンとしても全然これはこれでありと思えるので #デジモン
ホントにここからって感じの1話だった
最初から紋章が表示されていたり、デジタルワールドがウォーゲームやラスエボのようなカラフルな空間だったりと、
いきなり初代との違いを見せつけられたのでこれからに大いに期待!!!
…ただこれからも進化バンクや挿入歌は無いんですか?
#デジモン
最初から紋章が表示されていたり、デジタルワールドがウォーゲームやラスエボのようなカラフルな空間だったりと、
いきなり初代との違いを見せつけられたのでこれからに大いに期待!!!
…ただこれからも進化バンクや挿入歌は無いんですか?
#デジモン
デジモンアドベンチャー 15th Anniversary Blu-ray BOX
posted with AmaQuickat 2020.04.09
藤田淑子(出演), 坂本千夏(出演),角銅博之(監督)
Happinet
¥48,768【2020年04月09日19時32分現在】
Happinet
¥48,768【2020年04月09日19時32分現在】
ネットの注目記事
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする