
引用元: http://2chspa.com/thread/anime/1585452157
アニメ「デジモンアドベンチャー:」新作2020年版が旧版と別物過ぎて面白いかつまらないか論争が起きているので感想や評価、レビュー・評判、口コミなどをまとめました!!
2020年に放送された令和版「デジモンアドベンチャー:」ですが世界観とキャラクター以外はほぼ違う感じで旧ファンがこれじゃない感が凄い!!と怒っていますね
デジモン見て、面白くなりそうだけどこれじゃない感を抱いたのはオレだけ?
あえて「デジモンアドベンチャー」にしなくてもラスエボで終わって別のシリーズで良かったのでは?🤔
あえて「デジモンアドベンチャー」にしなくてもラスエボで終わって別のシリーズで良かったのでは?🤔
新作のデジモンアドベンチャー:見てるけどOP微妙だし本編に初代みたいな熱さが全く無い
デジモンアドベンチャー:見たんだけど、わざわざ新作アニメを作る必要性なかったと思う
なんかアグモンが進化したけど進化した感覚ないし、なんていうか1話だけ見たところ超微妙な感じ
なんかアグモンが進化したけど進化した感覚ないし、なんていうか1話だけ見たところ超微妙な感じ
1、新「デジモンアドベンチャー:」って今の所評価どんな感じ?
感想等を見ると面白い派が多い様です
つまらないと言っている方が指摘しているマイナスポイントもほとんどがBGM関連についてなのでストーリーへの評価は悪くないんじゃないでしょうか。爆死レベルではないです
僕も見てみましたが面白かったですけどね。つまらないとは感じませんでした
ただ本当にストーリーが完全に別物で無印を忠実にリメイクしたものだろうと期待していたファンが怒る・賛否両論なのも分かるなと。
うーんまあこればかりは皆さまが自分で見て判断した方がいいと思います
2、新「デジモンアドベンチャー:」面白いと思う?つまらないと思う
356: 名無しの電書速報さん ID:jPeYYeIUa
デジモンアドベンチャー:面白かった
雰囲気がいい感じ
戦闘BGMがイマイチか
雰囲気がいい感じ
戦闘BGMがイマイチか
935: 名無しの電書速報さん ID:BzesY+S1d
思ってたより良かったんだけど初代じゃなくてよかったね
ここまで別物にするなら逃げずに新作タイトルにしろよと
アプモン大ゴケしたから気持ちは分からんでもないけど
ここまで別物にするなら逃げずに新作タイトルにしろよと
アプモン大ゴケしたから気持ちは分からんでもないけど
726: 名無しの電書速報さん ID:N2vdTva30
現代の風景になっているだけでも十分面白かった
見る前から:は無印とは別物だと理解していたしIFルートみたいな感覚で見るよ
見る前から:は無印とは別物だと理解していたしIFルートみたいな感覚で見るよ
865: 名無しの電書速報さん ID:8RRSfrvq0
今回は初代デジモンアドベンチャー映画版のオマージュなのかね
853: 名無しの電書速報さん ID:G7k4MM77d
多分初回だからだろうけどグレイモンが重量感ある怪獣アクションしてくれたのはほんとよかったわ
意外とああいう巨大怪獣が味方のアニメって少ないんだよな
意外とああいう巨大怪獣が味方のアニメって少ないんだよな
826: 名無しの電書速報さん ID:BSttEG8e0
デジモンアドベンチャー:今のところtriやラスエボより全然良さそうだけどな
832: 名無しの電書速報さん ID:vLnf9mje0
進化演出とかがテレビ版じゃなくて劇場版寄りな感じで重厚感あって良かった
ストーリーはもう完全新規再構成でもいいわ
ストーリーはもう完全新規再構成でもいいわ
857: 名無しの電書速報さん ID:b84jEITb0
デジモンアドベンチャー:まぁ一話は無難だな
懐かしさがないとふつーって感じ今後次第
705: 名無しの電書速報さん ID:UHlSCZvN0
無印組だけどデジモンアドベンチャー:まあまあ見れた。
これはもう完全に別物として見た方が良さそうだね
今の子供たちと新規組が楽しくみれるんならそれでいいや
進化シーンは不満だけどね
あと、光子郎の声がちょっと嫌かな
これはもう完全に別物として見た方が良さそうだね
つまらないとは感じなかったな
今の子供たちと新規組が楽しくみれるんならそれでいいや
進化シーンは不満だけどね
あと、光子郎の声がちょっと嫌かな
684: 名無しの電書速報さん ID:Ku7aIBeT0
初見は入りやすい内容だったと思う
全部見てる側からしたら構成が劇場版だったな
異変起きたから中に入って直したみたいな
まぁクロスもアプもこの構成だったけどら
全部見てる側からしたら構成が劇場版だったな
異変起きたから中に入って直したみたいな
まぁクロスもアプもこの構成だったけどら
808: 名無しの電書速報さん ID:qCTvMiP/0
デジモン期待してなかったけど1話見たら面白かったな
この出来なら最後まで見てもいいわ
この出来なら最後まで見てもいいわ
844: 名無しの電書速報さん ID:V19mpDzj0
なんか皮だけ初代様のお力借りたって感じ 別物じゃん
やるなら半端にせず丸ごと真似すればいいのに
やるなら半端にせず丸ごと真似すればいいのに
347: 名無しの電書速報さん ID:3Ifeisara
新デジモンアドベンチャー:想像してたよりずっと良かった
テンポいいし作画すごいし
テンポいいし作画すごいし
958: 名無しの電書速報さん ID:DMH0vYAOM
>>935
ほんとそれ
爆死するのがこわいから初代の力を借りましたってのが見え見えでな
どっちかに絞れよと
ほんとそれ
爆死するのがこわいから初代の力を借りましたってのが見え見えでな
どっちかに絞れよと
846: 名無しの電書速報さん ID:8Mqd2zs9p
リメイクを求めていた人間は皮だけ被った知らないものを見せられ何も知らない子供は古臭いアニメを見せられる
誰も得しない最悪の選択をしてしまった
誰も得しない最悪の選択をしてしまった
643: 名無しの電書速報さん ID:gLjA/5av0
旧デジモンアニメあんまりしらんけどめっちゃ良いやん
進化の演出はあからさまな子供向け要素をばっさり切っていくって意思表示だろうね
進化の演出はあからさまな子供向け要素をばっさり切っていくって意思表示だろうね
763: 名無しの電書速報さん ID:yiRZkbpz0
初代のキャラ使う意味はないわな
映画でキャラを大人にしてまたデジモン卒業しろ!みたいなテーマなのにまた子供にして新作とか最近のデジモンは迷走しすぎだろ
映画でキャラを大人にしてまたデジモン卒業しろ!みたいなテーマなのにまた子供にして新作とか最近のデジモンは迷走しすぎだろ
353: 名無しの電書速報さん ID:4ZEkAhhP0
なんでキャラデザ前の全く同じなのに進化のBGMをそのまま使ってくれないの?
むしろあのBGMがそのまま使われるだけであとどんなひどくても許されるぐらい重要だろ
分かってないな
むしろあのBGMがそのまま使われるだけであとどんなひどくても許されるぐらい重要だろ
分かってないな
355: 名無しの電書速報さん ID:myqty/DZ0
BGMはやっぱ有澤さんと比べて駄目だわ
360: 名無しの電書速報さん ID:sTUqwSuNa
進化バンクなしと敵デジモンのデザインが浮いてること以外満足だわ
十分面白い
十分面白い
367: 名無しの電書速報さん ID:PU8FDqP6a
デジモンアドベンチャー:懐古からはやっぱり叩かれそうだな
既につまらない面白くないひどいって言われてるし
もう子供じゃないから子供の感覚はわからんけど個人的には演出とか色々頑張ってて好きだけどな
もう子供じゃないから子供の感覚はわからんけど個人的には演出とか色々頑張ってて好きだけどな
369: 名無しの電書速報さん ID:h6xcwJc70
サバイバルして冒険するんじゃなくて
現実世界拠点でサイバーお仕事系になるのかな
……初代リメイクの必要性ある?
現実世界拠点でサイバーお仕事系になるのかな
……初代リメイクの必要性ある?
372: 名無しの電書速報さん ID:i+b4oaAH0
声優は別にええけど演出が弱く感じるな
377: 名無しの電書速報さん ID:myqty/DZ0
サイバー感に全く魅力感じないわ
老害と言われようと面白くない
402: 名無しの電書速報さん ID:5hwvLkdo0
作画は良かったけど一部演出が残念だった
進化は挿入歌流して盛り上げてくれよー進化にカタルシスが足りなさすぎた
進化は挿入歌流して盛り上げてくれよー進化にカタルシスが足りなさすぎた
411: 名無しの電書速報さん ID:AwNuv8We0
1話の時点じゃ進化バンクと挿入歌がない事以外別に不満はなかったかな
今後どうなるかでいうと不安面が大きいけど、とりあえず1話は楽しかった
今後どうなるかでいうと不安面が大きいけど、とりあえず1話は楽しかった
427: 名無しの電書速報さん ID:jPeYYeIUa
挿入歌はともかく進化シーンはバンクよりこっちのが好きだ
460: 名無しの電書速報さん ID:PeSCMyhl0
というか太一とヤマト以外その他大勢になりそうだね
ぼくウォからずっとそうだけどさ
ぼくウォからずっとそうだけどさ
476: 名無しの電書速報さん ID:1EZgG4Zbd
無印好きな人で今回楽しめる人いるのか?
486: 名無しの電書速報さん ID:taDKie3Za
>>476
普通に楽しんでるけど
無印のキャラや設定使ってるけど時代も世界観も違うんだから新作として見りゃいいんだよ
普通に楽しんでるけど
無印のキャラや設定使ってるけど時代も世界観も違うんだから新作として見りゃいいんだよ
514: 名無しの電書速報さん ID:KXZ11LET0
>>476
少なくとも1話の段階では無印キャラを再起用した意味は感じられなかったな
懐古を釣るためということ以外は
少なくとも1話の段階では無印キャラを再起用した意味は感じられなかったな
懐古を釣るためということ以外は
502: 名無しの電書速報さん ID:6OQwqXyt0
デジモンアドベンチャー:は懐古厨つまらないだろうな
無印のキャラ使う意味ないもの
無印のキャラ使う意味ないもの
505: 名無しの電書速報さん ID:CtykTMfq0
triがオッサン向けで今回は新規向けなのかな
新規が理解できるかはわからんが
新規が理解できるかはわからんが
509: 名無しの電書速報さん ID:m0Fe7cBKa
安っぽさが足りないと思う
デジモン初登場時のナレーションとか進化曲とか
そういうのはダサいと思うって無くしてるのかもしれんが物足りない
デジモン初登場時のナレーションとか進化曲とか
そういうのはダサいと思うって無くしてるのかもしれんが物足りない
515: 名無しの電書速報さん ID:bivrOynl0
>>509
せめてクロウォみたいなテロップがほしいです
せめてクロウォみたいなテロップがほしいです
513: 名無しの電書速報さん ID:24VjXMnjd
これはむしろ懐古というか結構見てるファンの方が楽しめてるんじゃ感あるんだけど
ドット絵の演出とかOPの敵デジモンの選び方とか最初にアルゴモン持ってくるセンスとか
ドット絵の演出とかOPの敵デジモンの選び方とか最初にアルゴモン持ってくるセンスとか
517: 名無しの電書速報さん ID:BSttEG8e0
まぁ新デジモンアドベンチャー:だが
おじさん的には進化シーンでbrave heart流れて曲の終わりにきっちり戦闘終わるこれからやってくれれば何も文句はないです
521: 名無しの電書速報さん ID:jPeYYeIUa
タイトルやキャラが同じだからしょうがないが別物と割り切れない人はキツいのかもな
ただ旧ファンの大人達がつまらない、面白くないって言うのは子供向けアニメなんだからフェアじゃないぞ
528: 名無しの電書速報さん ID:BSttEG8e0
そもそも公式サイトの背景にデジタルワールド写ってるし心配しなくても冒険はするじゃろ
540: 名無しの電書速報さん ID:XblZLM6jD
ボレロとブレイブハートが流れないとデジモンって感じがしないな
作画や新しい声優にそこまで不満はないけども
作画や新しい声優にそこまで不満はないけども
544: 名無しの電書速報さん ID:myqty/DZ0
2話でウォーゲームのパロディというか焼き直しっぽいし
ある意味初代の2期的な位置づけとしても見れる作りにしている気がするな
ある意味初代の2期的な位置づけとしても見れる作りにしている気がするな
551: 名無しの電書速報さん ID:4UvHnoiXd
不満は冒険要素が全く感じられない、進化BGMがない、敵モンスター初登場時の解説
この辺は踏襲してほしかった
この辺は踏襲してほしかった
562: 名無しの電書速報さん ID:24VjXMnjd
>>551
キービジュにデジタルワールド映ってるしアルゴモン究極体はしばらく倒せないだろうから十中八九デジタルワールド冒険する展開は来ると思うぞ
仲間集め終わった2クール以降に行くんじゃないかな
キービジュにデジタルワールド映ってるしアルゴモン究極体はしばらく倒せないだろうから十中八九デジタルワールド冒険する展開は来ると思うぞ
仲間集め終わった2クール以降に行くんじゃないかな
558: 名無しの電書速報さん ID:OqeeK1hP0
やっぱり今回は無印映画のオマージュのような作りだと感じたな
で次がウォーゲームのオマージュかもね
で次がウォーゲームのオマージュかもね
608: 名無しの電書速報さん ID:Xcfv5CW5a
>>558
映画っぽかったね
旧作テレビ初回を想像してた人達とで齟齬が生まれてそう
映画っぽかったね
旧作テレビ初回を想像してた人達とで齟齬が生まれてそう
613: 名無しの電書速報さん ID:3AXN5IMjM
あんまり期待してなかったけど思ったより面白くて良かった
ただアドベンチャーでやる必要も無かった
ただアドベンチャーでやる必要も無かった
622: 名無しの電書速報さん ID:PTGHwqrTa
新しいOPよかったじゃん
無印へのオマージュもあったし
なにもかも昔と同じじゃなきゃ嫌ならBD見とけよw
無印へのオマージュもあったし
なにもかも昔と同じじゃなきゃ嫌ならBD見とけよw
627: 名無しの電書速報さん ID:myqty/DZ0
気になるところは多いけど
新作としての印象は良いと思う
新作としての印象は良いと思う
652: 名無しの電書速報さん ID:KjBikQLF0
OPが太一メインは主人公だからいいがEDのヤマトメインは解せぬ
668: 名無しの電書速報さん ID:fKOzfaKR0
>>652
EDで勇気の紋章と友情の紋章が対になって出てたから、EDはヤマトパターンしかないと思う
OPでオメガモンも出てたしな
初代では、確かにリーダーは太一だけど一応全員が主役という扱いだった
でも:では主役は完全に太一のみになってて、ライバルポジのヤマトもそれに応じて扱いが大きくなるんじゃないかと思う
EDで勇気の紋章と友情の紋章が対になって出てたから、EDはヤマトパターンしかないと思う
OPでオメガモンも出てたしな
初代では、確かにリーダーは太一だけど一応全員が主役という扱いだった
でも:では主役は完全に太一のみになってて、ライバルポジのヤマトもそれに応じて扱いが大きくなるんじゃないかと思う
656: 名無しの電書速報さん ID:fDVyW2TG0
デジモンアドベンチャー:ひどいだろ面白くないし
戦闘シーン以外の手抜き作画がひどい全然動かん
街の人止め画だし
バンクで時間潰してた旧作のほうが全体的に動いてた
1話からこれじゃあ期待できない
街の人止め画だし
バンクで時間潰してた旧作のほうが全体的に動いてた
1話からこれじゃあ期待できない
ネットで話題の記事
657: 名無しの電書速報さん ID:LNUcAkdw0
デジモンアドベンチャー:なんか感情移入も出来んうちから戦闘だけ淡々とこなされた第一話って印象だったなあ。これじゃつまらないよ
もっとこう不思議な非日常へ誘われるワクワク感みたいなのを期待していたんだが
内容も冒険メインのデジモンというよりは現実のトラブルをネット上で解決するロックマンエグゼやグリッドマンみたいな感じになっていたし
もっとこう不思議な非日常へ誘われるワクワク感みたいなのを期待していたんだが
内容も冒険メインのデジモンというよりは現実のトラブルをネット上で解決するロックマンエグゼやグリッドマンみたいな感じになっていたし
669: 名無しの電書速報さん ID:BCQQMdtb0
太一 リーダー
ヤマト ライバル兼親友
光子郎 ブレーン
空 お母さん
ミミ 癒し
丈 先輩
タケル 特別な存在
ヒカリ 特別な存在
この絶妙なバランスは変えないで欲しい
ヤマト ライバル兼親友
光子郎 ブレーン
空 お母さん
ミミ 癒し
丈 先輩
タケル 特別な存在
ヒカリ 特別な存在
この絶妙なバランスは変えないで欲しい
681: 名無しの電書速報さん ID:BSttEG8e0
一話と二話で劇場版意識からの三話でデジタルワールド冒険かね
んでも光子郎が冒険の途中で気づく内容を既に知ってるしヤマトも既にネット世界にいるしでどうなっていくのか
んでも光子郎が冒険の途中で気づく内容を既に知ってるしヤマトも既にネット世界にいるしでどうなっていくのか
693: 名無しの電書速報さん ID:9fjA7D3vp
変則的な進化は入れず従来の進化先に進化してくれて良かった
進化先増やし過ぎると出番が分散するから一安心
進化先増やし過ぎると出番が分散するから一安心
697: 名無しの電書速報さん ID:IiqPXCR50
完全に作り直してるなら態々初代でやる必要あるの?
706: 名無しの電書速報さん ID:s20Cf3SC0
>>697
新規向けにリニューアルしたデジモンユニバース アプリモンスターズが大爆死してtriがボロクソに言われつつも売上が良かった現実見りゃ分かんだろ
需要があるのは「デジモンアドベンチャーの新作」であって「デジモンの新作」じゃないねん
新規向けにリニューアルしたデジモンユニバース アプリモンスターズが大爆死してtriがボロクソに言われつつも売上が良かった現実見りゃ分かんだろ
需要があるのは「デジモンアドベンチャーの新作」であって「デジモンの新作」じゃないねん
710: 名無しの電書速報さん ID:G3TKSveWa
>>706
デジモンユニバース アプリモンスターズは続編抜きにして酷かったから
構成も滅茶苦茶
デジモンユニバース アプリモンスターズは続編抜きにして酷かったから
構成も滅茶苦茶
708: 名無しの電書速報さん ID:LNUcAkdw0
>>697
作風自体変えちゃうんだったら初代のキャラ使いまわす必要ないよな
作風自体変えちゃうんだったら初代のキャラ使いまわす必要ないよな
709: 名無しの電書速報さん ID:eZOmYU1Bd
>>697
デザインの完成度が高いアドベンチャーのデジモン使い回せるだけでも強いしOP見た感じ根っこの部分はあんまり変えずに進めそうに見える
デザインの完成度が高いアドベンチャーのデジモン使い回せるだけでも強いしOP見た感じ根っこの部分はあんまり変えずに進めそうに見える
716: 名無しの電書速報さん ID:eZOmYU1Bd
デジタル空間に不満持ってる人はとりあえず公式サイトのファイル島見て安心してこい
テイマみたいに途中からデジタルワールド行くパターンだろこれ
テイマみたいに途中からデジタルワールド行くパターンだろこれ
799: 名無しの電書速報さん ID:bivrOynl0
>>716
ヒント:今期はサマーキャンプ数日前スタート
ヒント:今期はサマーキャンプ数日前スタート
729: 名無しの電書速報さん ID:4Ddj3D27a
タケルとヒカリはここぞという時に出てくるのかな
天使組の特別感好きだわ
天使組の特別感好きだわ
732: 名無しの電書速報さん ID:ktwrv9EP0
初っ端からヤマトが無印以上にめんどくさい奴そうで草
733: 名無しの電書速報さん ID:L8R+r98q0
デジモンをデジタルたらしめる世界観で大満足
無印は生物しすぎてた
無印は生物しすぎてた
737: 名無しの電書速報さん ID:Lqz8XNUm0
懐古厨には悪いけどむしろパートナーデジモンだけそのままで人間キャラは一新してくれても構わんよ
743: 名無しの電書速報さん ID:KXZ11LET0
>>737
デジモン含めて一新でいいよ
無理に新キャラ出さなくても陽の目を浴びてないデジモンは腐るほど大勢いるし
デジモン含めて一新でいいよ
無理に新キャラ出さなくても陽の目を浴びてないデジモンは腐るほど大勢いるし
744: 名無しの電書速報さん ID:rcdDfyXt0
未だにOPがButter-Flyじゃない!こんなのデジモンじゃない!って奴いるんだな…
今後も挿入歌と進化バンクなかったら確かに残念だけど
今後も挿入歌と進化バンクなかったら確かに残念だけど
771: 名無しの電書速報さん ID:N2vdTva30
>>744
明らかに新解釈した物で違うという意味で谷本さんにしたのは良かった
明らかに新解釈した物で違うという意味で谷本さんにしたのは良かった
773: 名無しの電書速報さん ID:yiRZkbpz0
Butterfly使う意味はないけど(無印とは別物だから)それなら初代キャラを使う意味もないってなるからな
782: 名無しの電書速報さん ID:wuJ7Gr54d
OPのデジモンの挙動かなりいい感じ
このデジモンがこういう動きしたらかっこいいってポイントをしっかり突いてて凄いと思う
バードラモンのかっよさ再確認したわ
このデジモンがこういう動きしたらかっこいいってポイントをしっかり突いてて凄いと思う
バードラモンのかっよさ再確認したわ
783: 名無しの電書速報さん ID:Nvkp30UBa
物語の始まり方が旧作とは違うから、これからどういう展開になるかはわからないけど現代の子供たちにも響く作品になってほしいな~。
20年前のデジモンアドベンチャーがそうであったように。
アグモンの「太一~」は声の感じが変わってなくて、なんだか嬉しかった。
20年前のデジモンアドベンチャーがそうであったように。
アグモンの「太一~」は声の感じが変わってなくて、なんだか嬉しかった。
788: 名無しの電書速報さん ID:Aa4NJ2oy0
>>783
なんだかんだやりつづけてるしな
初代→02→XWハント→PSPアド→トライ→絆→現在
なんだかんだやりつづけてるしな
初代→02→XWハント→PSPアド→トライ→絆→現在
784: 名無しの電書速報さん ID:fKOzfaKR0
今の子供がオリジナルの初代と新デジモンアドベンチャー:を見てどっちを面白いと思うのか気になる
811: 名無しの電書速報さん ID:Sn2s7S6Ed
無印は少年少島が無人島で冒険するみたいなノスタルジック感あったよな
858: 名無しの電書速報さん ID:m+82mLdx0
公式サイトの背景が森とかあるデジタルワールドだし
サマーキャンプで7人集まって全員でデジタルワールド行きするのかな?
サマーキャンプで7人集まって全員でデジタルワールド行きするのかな?
874: 名無しの電書速報さん ID:NJGcI4o7a
野沢雅子のナレーションがもうちょっと陽気な感じでいくのかと思ってたが、終始デュークモンだったな
「デジモンアドベンチャー」(リメイク)
微妙だなぁ・・・あのキャラ達でやる必要があるのかなと。
『02』が大好きだったので「選ばれし子供の子供」達
なら感動が深いし声優交代でも違和感ないのに。
微妙だなぁ・・・あのキャラ達でやる必要があるのかなと。
『02』が大好きだったので「選ばれし子供の子供」達
なら感動が深いし声優交代でも違和感ないのに。
「デジモンアドベンチャー」てタイトルじゃなかったらまだ…。個人的に微妙な感じ。
たぶん完全新規の人(子ども)向けだろうからそういう意味ではアリだと思うけど昔デジアド見てた世代はかなり違和感あると思う。
下手に新規と旧来にどっちも取ろうとして失敗してないか?て感じ。
たぶん完全新規の人(子ども)向けだろうからそういう意味ではアリだと思うけど昔デジアド見てた世代はかなり違和感あると思う。
下手に新規と旧来にどっちも取ろうとして失敗してないか?て感じ。
デジモンアドベンチャー1話を観て泣いた
デジモンアドベンチャー:1話みたけど、なにこれ?
意外と良かったんですけど、いやあのほんと、え??ちょっと光子郎の声に違和感があるくらいで、でも、全然イケる。
意外と良かったんですけど、いやあのほんと、え??ちょっと光子郎の声に違和感があるくらいで、でも、全然イケる。
『デジモンアドベンチャー:』1話見た感想を一言
キャンプ行かないんかい('ω')
キャンプ行かないんかい('ω')
4月から始まったデジモンアドベンチャーのリメイク1話今更見たけどアグモンの第一声が初代と一緒でなんかそこだけで泣きそうになった(おじさん)
デジモンアドベンチャー:
クロスウォーズ的なものだったらどうしようと思ってたけど、初代へのオマージュとか感じられたし、
1話から、暴走する電車に太一母とヒカリが乗ってるという割とシリアスな事件で、どんどん話に引き込まれていって面白かった❗
今後に期待😄
クロスウォーズ的なものだったらどうしようと思ってたけど、初代へのオマージュとか感じられたし、
1話から、暴走する電車に太一母とヒカリが乗ってるという割とシリアスな事件で、どんどん話に引き込まれていって面白かった❗
今後に期待😄
「第1話は劇場版デジモンアドベンチャーのオマージュだから進化バンクなしで、次回から進化バンクがある」と信じている
新デジモンアドベンチャー、多分1話限定の特殊進化演出だと思いたいけどBraveHeartを流せとは言わないからやっぱり進化曲と進化バンクはあった方がいいな。
デジモンアドベンチャー第1話観てますけれど、超なつかしい!!
絵柄そのまんまですねー
こんなにエグゼと世界観かぶってたっけ…?!
絵柄そのまんまですねー
こんなにエグゼと世界観かぶってたっけ…?!
デジモンアドベンチャー: 1話。
デジアドは世代なんで特に初代は並々ならぬ思い入れあるけど、それはそれとしてこのリメイクの1話はそんなに悪くないんじゃないかなと思った。
始まったばかりだから良い点も上げにくいけど…。初代と違って異世界で冒険じゃなくて現実世界と行き来するっぽいのは残念かな
デジアドは世代なんで特に初代は並々ならぬ思い入れあるけど、それはそれとしてこのリメイクの1話はそんなに悪くないんじゃないかなと思った。
始まったばかりだから良い点も上げにくいけど…。初代と違って異世界で冒険じゃなくて現実世界と行き来するっぽいのは残念かな
デジモンアドベンチャー 15th Anniversary Blu-ray BOX
posted with AmaQuickat 2020.04.09
藤田淑子(出演), 坂本千夏(出演), 水谷優子(出演), 角銅博之(監督)
Happinet
¥48,768【2020年04月09日18時34分現在】
Happinet
¥48,768【2020年04月09日18時34分現在】
ネットの注目記事
コメント
コメント一覧 (2)
コメントする